- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- ロックダウン解除をめぐって激化する不毛の米イデオロ…
ロックダウン解除をめぐって激化する不毛の米イデオロギー対立

カリフォルニア州でロックダウンの解除を求める住民たち(今月26日) Kelly Neill-REUTERS
<ニューヨーク州のクオモ知事らは「コロナ対策に政治対立を持ち込むな」という姿勢を貫いているが、事態はますますその方向に>
新型コロナウイルスの感染拡大に関するトランプ大統領の言動は、これまで何度も立ち位置が変わってきています。まず、2月の時点では「もしかしたらすぐに収束する」とか「コロナ問題を大げさに扱うのは民主党系のフェイクニュース」という言い方で、真剣に取り上げないという姿勢が目立っていました。
その後、アメリカにおける感染拡大が深刻になると、3月11〜13日にかけて専門家チームの助言を受け入れて、全米でのロックダウンを進めるようになりました。ですが、4月中旬になると急に「治療のために患者が死んでしまっては元も子もない」つまり「コロナ対策でロックダウンをするのはいいが、経済を殺してはダメ」というメッセージを出し始めたのです。
このメッセージに触発されて、全米で保守系のデモが拡大していきました。星条旗を振り回して「ロックダウン反対」を叫ぶもので、参加者がマスクもせずに「密集」する現象が多くの州で見られたのです。こともあろうに、トランプ大統領は「社会を解放せよ」などというツイートを連発して、デモに呼応する姿勢を見せていました。
中西部の州から「社会の再オープン」
これに対して、ホワイトハウスの専門家チームは、大統領周辺と協議をして「社会再オープンのためのガイドライン」を発表しました。基本的に「14日連続で感染者数が減少」したことを条件として、3つのフェーズを経て社会活動を再開するという「見取り図」です。
ところが、南部諸州は、この「ガイドライン」を無視するかのように「社会の再オープン」を決定。例えばジョージア州は、4月24日からボウリング場やジム、理髪店などの営業を解禁するとしたのです。これに対してはトランプ大統領は「良いことだが、少し早すぎる」と声明を出したのですが、ジョージア州はオープンを強行しました。
現在は、週末になると「ロックダウン反対」のデモが中部から西部、あるいは南部では当たり前になる一方で、感染拡大が続いているにもかかわらず続々と「オープン」する州が出てきています。これに対して、知事が強いリーダーシップを発揮してロックダウンを続けているニューヨーク、ニュージャージーなど東部の州は警戒感を強めています。
そもそも、新型コロナウィルスの感染拡大については、見事なまでに「ブルーステート(民主党優勢の州)」と、「レッドステート(共和党優勢の州)」の違いがハッキリしていました。「ブルーステート」では感染拡大が早く、「レッドステート」では遅かったのです。
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別 2025.04.23
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
港区/事務 大手外資企業内勤務/英語活かせる/22 翌7時勤務/土日祝休/年休124日
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収371万円~428万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員