- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 終息に向かうIS、モスル解放の次に待つのは?
終息に向かうIS、モスル解放の次に待つのは?
しかし、クルドの独立には、まずトルコが厳しく反対し、イランもシリアのアサド政権も同じスタンスです。それぞれが、領内にクルド人の居住区を抱える中で、隣り合う「イラク領内のクルド人」の独立には、自国内のクルド系にも影響がある中で、絶対に容認できないという立場です。
加えて、ISという敵がイラク国内から消えたとして、シーア派イラクの体制はどうなるかという問題があります。今後も親米で穏健な姿勢を維持できるのか、それともサドル師などの急進派の影響力が拡大するのか、イランへの接近が強まるのか、こちらも注意が必要です。特にブッシュ、オバマ時代と比べて、イランとサウジの間の関係がはるかに悪化している現在、イラクの将来像もまた揺れていく可能性があります。
【参考記事】シリア東部はアサドとイランのものにすればいいーー米中央軍
もっと難しいのがシリアです。IS制圧というスローガンは、現時点では「アサド政権」「自由シリア軍」「クルド系」「トルコ系」といったシリアの各勢力が「唯一共通のテーマ」として取り組める問題でした。仮に、ISが本当に弱体化した場合は、残った勢力は「どうしても直接対立する」ことになります。
「ポストIS」のイラク、シリアには、次元の違う問題が残っていくことが避けられません。仮に「領土を支配しているイスラム国」としてのISが消滅しても、アルカイダと同じような地下テロ組織としては、現在でもフィリピンやアフガニスタンでの活動を強めているわけで、引き続き警戒が必要です。
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19