- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アメリカがギュレン師をトルコに引き渡せない5つの理…
アメリカがギュレン師をトルコに引き渡せない5つの理由
5点目は地理的な問題です。現在ギュレン師が居を構えているのは、ペンシルベニア州のセイラーズバーグという場所です。このセイラーズバーグというのは、州北東部にある「ポコノ山地」という高原地帯の入り口にある閑静な山間部のコミュニティです。
筆者の住んでいるニュージャージーからは車で1時間半程度の距離で、ニューヨーク州の北部やペンシルベニア州の北部に用事のある際には良く通る州道の高速33号線に沿ったところにあります。本当に静かな山の中です。言ってみれば、ポコノが軽井沢なら、セイラーズバーグは松井田とか下仁田という感じでしょうか。都会からは離れた山地ですが、静かな住宅地、あるいは別荘地として知られています。
興味深いのは、このセイラーズバーグにはヒンドゥー教の改革運動である、アーリヤ・サマージ系の宗教学校もあります。そもそもアメリカというのは、旧大陸で迫害を受けた清教徒(ピューリタン)が建国しましたが、なかでもこのペンシルベニアというのは、その設立者の一人であるウィリアム・ペンの考え方により、特に「信教の自由」「他宗教への寛容」を徹底する考え方が今でも生きています。
ですから、ドイツのルター派の中で近代文明を否定したり、徹底した博愛主義を唱えたりして迫害を受けた「アーミッシュ」のコミュニティが、ペンシルベニアには今でも残っているのです。そうした風土がアーリヤ・サマージ系の拠点となった背景にあり、亡命地としてギュレン師がここを選んだのも同じ理由だと思います。
【参考記事】人種分断と銃蔓延に苦悩するアメリカ
そのような土地に暮らすギュレン師を、迫害される可能性が濃厚な中で、トルコに送還してエルドアン政権に引き渡すのは、アメリカの建国の理念そのものに反することになってしまいます。
以上のように、アメリカがギュレン師の身柄をエルドアン政権に引き渡すことは、非常に考えにくく、結果として米欧とトルコの関係は一層の冷却が進むことが考えられます。エルドアン政権は、そこまで計算して行動している可能性もあります。
とは言え、他の中東のイスラム諸国とは違って世俗主義を旨とするトルコで、ナショナリズムに火が付いて「反欧米」的な運動が強まり、大統領の求心力を支えるような展開になるかどうかは見えにくいところがあります。トルコで発生した「クーデター未遂」によって、ペンシルベニアの静かな高原の町はにわかに騒々しくなっています。
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員