- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 「暴言トランプ」の正体は、タカ派に見せかけた孤立主…
「暴言トランプ」の正体は、タカ派に見せかけた孤立主義

予備選スタートのアイオワでこそこけたが、依然としてトランプの支持率は共和党トップを維持している Rainier Ehrhardt-REUTERS
米大統領選の予備選は、今週20日に民主党のネバダ州党員集会と共和党のサウスカロライナ州予備選が実施されます。どちらも注目されますが、特にサウスカロライナの共和党予備選は「初めて南部で行われる」今回の結果が、これからの選挙戦の流れを見通す上で重要な指標になります。
問題は、ドナルド・トランプ候補の勢いがどうなるかです。アイオワ州では、予想ほど票が伸びずに「失速か?」と言われたものの、ニューハンプシャー州では大差で1位を取って勢い付いています。ですが、南部の「草の根保守」あるいは「宗教保守派」の票をどこまで取れるかは、未知数です。
依然としてトランプは、全国の世論調査で「共和党トップ」の支持率をキープしていますし、注目のサウスカロライナでもトップの数字が出ています。では、選挙戦を通じてやってきた「暴言パフォーマンス」はどうかというと、これがまったく止まっていないのです。
【参考記事】<ニューハンプシャー州予備選>左右のポピュリストを勝たせた米政界への怒り
例えばニューハンプシャーで勝った翌日の今月10日にCBSの朝の情報番組 「This Morning」 に出演した際には、ちょうど北朝鮮のミサイル発射の直後だったこともあって、いきなり「北の指導者を亡き者にする」などと口走っていました。
アイオワの直前に実施されたテレビ討論は、司会者が気に入らないという理由でボイコットしていますが、それで票を失ったことを自分でも認めていました。またサウスカロライナの予備選へ向けて先週13日に開かれたCBS主催のテレビ討論には参加しましたが、ここでも「暴言」を連発していました。
先週の討論会では、特にジェブ・ブッシュ候補をターゲットにして、兄のジョージ・W・ブッシュ前大統領を徹底的に攻撃したのです。トランプは「9.11(同時多発)テロはブッシュ時代に起きた」という攻撃を以前から「持ちネタ」にしているのですが、今回あらためてこの「ネタ」を取り上げました。
ジェブ・ブッシュは「仮に9.11テロが起きた時の大統領がアル・ゴアだったら、国を守れただろうか?」と反撃し、さらに「そもそもビル・クリントンが、オサマ・ビンラディンを殺すチャンスを逃したのが元凶だ」と抗弁しました。これに対してトランプは「ブッシュだって、ビンラディンを殺せたのに殺さなかった」とやり返し、暴言はエスカレートしていったのです。
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06