コラム

右派と左派の融和に向けた2つの提案

2016年02月12日(金)19時00分

 こうした憲法観に対しては、「立憲主義を理解していない」ということで強い非難がされるのが通常です。それで済めばいいのですが、問題は、一旦「憲法による権力の制限への違和感」を持ってしまうと、「お前は立憲主義を理解していない」という批判が受け入れられないばかりか、「立憲主義」の立場から批判をする人が「まるで民意を受けた政府よりも高い権威を振りかざしている」ように見えてしまうということです。

 そうなると、「アンチ立憲主義」の側では「立憲主義の名による暴力的な決め付けと見下し」を受けたことに対して「強い反骨精神」が走りだしてしまうことになります。これは、非常に不幸なことだと思います。

 人間には自分を含めた多数派が民意を託した政府を支持して、その政府への制限に否定的な感覚を持つということがあります。また、国家というコミュニティに帰属意識を持つ人の一部には、政府権力の制限という考えがやって来ると、まるで「自分の愛する国家が敵視されて」いるように誤解することもあります。

 そうした感覚に対して、頭ごなしに「お前は立憲主義を理解していない」という罵声を浴びせて全人格を否定するようなアプローチが、かえって逆効果となっている、この点について30%ぐらい沈静化はできないものでしょうか? これが提案の第1です。

【参考記事】なぜ日本には「左派勢力の旗手」が出現しないのか?

 提案の第2は、反対にいわゆる「右派」の方々へ向けたものです。第二次大戦における日本軍の行動、あるいは朝鮮半島の保護国化から直轄領化、さらには「二十一箇条要求」以降の対中政策など戦前の歴史について、否定的な歴史観があります。この歴史観は、何よりも戦争により敗者となった戦後日本の中で、「二度と倫理的な負け組にはなりたくない」という強烈な自意識から来たものです。

 裏返してみれば、この「戦前の歴史に対する否定的な歴史観」というのは、自分の帰属する日本は、世界に冠たる倫理的優越を実現したいという、一種の強いナショナリズムから来ているとも言えます。そこにあるのは、強い愛国心であり、国を愛するがゆえに過去の失政を批判し、国際社会の中での過去の悪評を甘んじて受けることで、現在の日本についての「ある種の国威発揚」を狙っているとも言えます。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story