- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 予備選では、なぜ極端な候補が先行するのか
予備選では、なぜ極端な候補が先行するのか
例えば共和党の側ではトランプ候補が「移民は追放」とか「イラクを再占領」などと言って喝采を浴びているわけですが、サンダースの「最低賃金15ドル」とか「公立大学はタダ」というのも「夢のようなプラン」だが「実行は困難」という点で似通っていると言えます。そして、こうした主張が「受ける」というのは「オバマ政権という中道現実路線」に対する「アンチ」だということもソックリです。
このサンダース候補の主張は、ある意味で「占拠デモ("Occupy Wall Street!")」の流れを継承しているとも言えるわけですが、2011年に始まったこの「占拠デモ」も、2010年の選挙でブームを起こした「茶会」も、いずれも「オバマへのアンチ」として出てきました。その意味で、サンダースの主張というのは「オバマ政権に対する左派の不満」を言語化したものと言っていいでしょう。
実現の可能性に根拠がないこと、他の人が言わないような単純な極論を主張して「スッキリ」させてくれるという点では、右派のトランプ候補、左派のサンダース候補は「双璧」であり、正に左右対称と言っていいと思います。
大統領選挙に関して、最近の共和党は「保守でなくては予備選に勝てないが、保守に過ぎると本選では勝てない」という矛盾を抱えていると言われます。また、民主党の方も「リベラルでなくては予備選に勝てないが、リベラルに過ぎると本選に勝てない」という矛盾を抱えており、例えば1972年の選挙におけるマクガバン候補の惨敗などを考えると、民主党の方が本家とも言えます。
こうした現象は、特に予備選の初期に見られることが多く、今回はまさにそのケースです。では、どうして予備選の初期には「極端な候補」が先行するのでしょうか?
一つには、投票日まで1年以上ある現時点で予備選に熱心になれる人は、ある意味で「政治好き」とか「ニュース中毒(アメリカにはそういう言い方があります)」なわけで、そうした人は右か左のハッキリしたイデオロギーを掲げていることが多いということがあります。要するに、選挙戦の初期段階から積極的に立場を表明する人は、有権者も「極端」ということです。
二つ目には、どんな大統領でも政権末期には現実主義に傾くのは仕方がないところです。ですから、それに不満で、「新しい時代」を待望する心理というのは、自然と左右の極論になっていくのだというメカニズムもあると思われます。
そうだとしても、中道候補が先行して、極端な候補が「後からブームを作ってそのまま逃げ切る」より、最初に極端で非現実的な候補がパッと先行して、やがて本格的な候補が出てくる方が健全な選挙戦と言えるでしょう。その意味では民主党も共和党も、本格候補たちが出揃って巻き返して来る「予備戦第2章」のスタートが待たれます。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員