コラム

ホットドック早食い大会はどうしてトラブルに至ったのか?

2010年07月07日(水)01時53分

 アメリカは契約社会と言われるだけあって、法律用語、特に契約書の文章には厳格です。例えば、日本の契約書には最後の条文として「甲乙の間に本契約書で定めた以外の係争事項が生じた場合は、甲乙誠実に協議するものとする」という意味不明な「誠実条項」があります。これは英訳不可能であり、英文契約書には入れないのが普通です。

 では、英文契約書ではどうして「例外的な係争に関わる誠実調整義務」を入れないのかというと、契約書というのはそもそも利害が対立した場合の調整機能を持たせる「約束」であり、例外事項においても、利害が対立した場合は、双方がそれぞれの利害を主張するのが当然であって、誠実調整義務というのはナンセンスだからです。

 それに加えて、例外が発生する可能性がないぐらいに「ありとあらゆる事態を想定して」徹底的に契約条項を詰めるのが「良い仕事」だということもあるでしょう。そのような徹底したロジック性の追及ということが英語の世界にはあります。あえて、企業内公用語として英語を採用したり、あるいは企業がグローバルな世界に打って出るために英語を使ってゆくのであるならば、こうした「英語のロジック性」を習得することが大事でしょう。

 丁度、独立記念日のホットドック早食い大会で、小林尊氏が「契約のもつれ」から出場できないまま、大会終了後に壇上に上がろうとして警官とトラブルになるという事件がありました。ですが、少なくともビジネスとしては小林氏の参加には主催者側のメリットはあるはずで、他の大会への参加を一切認めないというような独占権(exclusivity) を主張してくるのには何らかの理由があるはずです。

 そもそもこのホットドック早食い大会は「7月4日の独立記念日」に行われる「愛国行事」だそうで、2006年まで小林氏が連覇していたことで大会の知名度が上がったものの、2007年からチェスナットというアメリカの巨漢がタイトルを奪還してからの3年間は、既に「異国のコバヤシ」を「我が国の王者」が倒すことで、アメリカ人が溜飲を下げるというムードが漂っていたのです。

 こうした経緯を考えますと、小林氏を「USA王者の引き立て役としての外国の悪玉」というキャラに貶めようという意図が主催者にあり、そのために他の大会での「勝者=善玉キャラ」になることを妨害しようということだったのではというストーリーが考えられます。仮にそうであれば、契約締結に至らなかったにも関わらず会場にいて情緒的な抗議を始めるというのは「ケンカの作戦」として失敗だったと言わざるを得ません。

 そもそも小林氏の活躍によって話題性を獲得していった大会なのですから、もっとしっかり主張すべき所は主張して、どうしても悪役キャラとして消費されそうな危険を感じたら、日本やアメリカの世論に訴えながらあくまで契約社会の頭脳プロレスの戦いを有利に進めるべきだったのです。契約というプロレスの土俵でしっかり相手を屈服させることができずに、あいまいな形で「観戦」し、実際に大会が終わった時点で「俺にも食べさせてくれ」と叫びながら壇上に進むというのでは「負け」です。

 しかも、一部の報道によれば、その「逮捕劇」の際に「USA、USA」というコールが起きたというのですから、仮に本当であるならば、穏やかではありません。これでは「日本のツナミ」こと小林氏は本当に「異国の悪玉キャラ」に仕立てられてしまいます。私は、このような流れを断ち切ることができないのであれば、小林氏はこの大会とは縁を切るのが正解とも思います。別の季節の別の企画で、自分が悪玉にならないような演出を前提として「自分の場」を作ってゆくべきです。

 そうでなく、あくまでこの大会への小林氏の思い入れを生かしてゆくのであれば、とにかく「悪玉」的な扱いを取り下げさせ、その上で妙な「縛り」を外させて、自分を名誉ある過去の王者で、現王者の最大のライバルとして認めさせ、その上でしっかりした経済的権利を勝ち取るべきだと思います。契約社会のバトルはあくまで、契約というフレームでということです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インド競争委、米アップルの調査報告書留保要請を却下

ビジネス

減税や関税実現が優先事項─米財務長官候補ベッセント

ビジネス

米SEC、制裁金など課徴金額が過去最高に 24会計

ビジネス

メルクの抗ぜんそく薬、米FDAが脳への影響を確認
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story