プレスリリース

「みえガストロノミーツーリズム 商談会」開催

2025年02月17日(月)10時30分
三重県は、ガストロノミーツーリズムの取り組みを発信することを目的とした「みえガストロノミーツーリズム 商談会」を昨年に引き続き、三重県多気町にある商業リゾート施設「VISON」内の、『AT CHEF MUSEUM(アット シェフ ミュージアム)』にて、2025年2月26日(水)に開催いたします。
商談会では、食や食文化に係るコンテンツの磨き上げやモデルルート造成等に取り組んできた各事業者が、会場にブース出展をして、磨き上げたコンテンツやモデルルートを紹介します。
つきましては、出展事業者と商談を希望される食や旅行関係の事業者、取材していただくメディア関係者を募集いたします。

三重県には全国的にも知名度が高い伊勢えびや松阪牛など豊富な食材をはじめ、それらを提供する多くの飲食店や宿泊施設、あるいは食文化を体験できる観光施設が存在し、食べることや食に関わる体験自体が、本県を訪れる旅行者の大きな目的の一つとなっています。
また国においては、世界的に関心が高まっているガストロノミーツーリズムの関連施策を実施しているところであり、今後本県においても、食に高い関心を持つ旅行者の誘客のため、そこでしか食べられない料理が味わえ、その地域の食文化を知り、学び、体験できる滞在価値を創出し、発信すること
が重要と考えていることから、ガストロノミーツーリズムを推進する出展事業者のビジネスチャンスを広げるための商談会の開催をいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426194/LL_img_426194_1.jpg
みえガストロノミーツーリズム 商談会

【概要】
名称:みえガストロノミーツーリズム 商談会
日程:2025年2月26日(水)11:00~16:00
主催:三重県
場所:「VISON」内『AT CHEF MUSEUM(アット シェフ ミュージアム)』
内容:ステージプログラム(予定)
11:00 オープニング
11:10 パネルディスカッション「食で巡る三重~旅と食・酒の魅力~」
12:00 コンテンツ磨き上げやモデルコース造成に取り組む出展事業者紹介
12:30 試食&商談会
14:00 三重の食と日本酒についてトークディスカッション
14:40 試食&商談会
15:30 ステージイベント「三重の食で未来をつくる~UIターン料理人が語る食の魅力~」
16:00 終了
※上記内容は変更する場合があります。


【会場内 試食・展示ブース】
四日市観光協会(四日市市)
グリーンクリエイティブいなべ(いなべ市)
稲米舎(紀北町)
おわせむかい農園(尾鷲市)
モアレリゾート 汀渚 ばさら邸(志摩市)
VISON(多気町)
石川酒造(四日市市)
丸彦酒造(四日市市)
井村屋(株)福和蔵(多気町)
若戎酒造(伊賀市)
太田酒造(伊賀市)
伊藤酒造(四日市市)
※出展事業者は変更となる場合もあります。


【参加募集】
県内外の旅行会社、宿泊施設、県内外の飲食店(料理人)、卸売業者、メディア関係者
※一般来場者は入場不可です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産自の業績に下方圧力、米関税が収益性押し下げ=S

ビジネス

NEC、今期の減収増益予想 米関税の動向次第で上振

ビジネス

SMBC日興の1―3月期、26億円の最終赤字 欧州

ビジネス

豪政府「予算管理している」、選挙公約巡る格付け会社
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中