プレスリリース

高級フランスワインを日本に普及 勝田 滋樹社長が名誉ある称号「ボンタン騎士団」叙任

2024年06月28日(金)10時00分
2024年5月28日、香港で開催された授与式にて、株式会社 勝田商店(広島県)の勝田 滋樹社長が、コマンドリー ド ボルドー最高評議会承認のもと、フランスのボルドーワイン振興に貢献した人々に贈られる名誉ある称号「ボンタン騎士団」(コマンドリー・デュ・ボンタン)を授与されました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/399884/LL_img_399884_1.jpg
イメージ1

■ワイン騎士団とは
フランスの各ワイン産地には、その地のワインの名声を高めるためのワイン騎士団が存在します。中世ヨーロッパの騎士団とは異なり、現代のワイン騎士団は鎧や剣ではなく、ワインの振興、啓蒙、普及を目的とする社交団体です。フランスには70以上のワイン騎士団があり、それぞれの地域のワイン産業を支えています。


■コマンドリー・デュ・ボンタンとは
ボルドーワインの騎士団「コマンドリー・デュ・ボンタン」は、1949年にメドック、ソーテルヌ、グラーヴ、バルサックの生産者達によって設立されました。この騎士団はフランスでも指折りの権威を持ち、長年にわたりボルドーワインの普及に貢献した人々がメンバーに選ばれます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/399884/LL_img_399884_5.jpg
イメージ5

■授与式の詳細
授与式では、受賞者がボンタンに手をかざし、ワインテイスティングとコメントの審査、誓いの言葉を述べる儀式が行われます。その後、新会員たちは深紅のガウンを身にまとい、メダルと証書が授与されます。これまでの叙任者には、イギリス王室のエジンバラ公やフランスのシラク元大統領、小泉 純一郎元首相、女優の故・川島 なおみさん、ソムリエの田崎 真也さんなど、名だたる人物が名を連ねています。


■勝田 滋樹社長の受賞理由
昨年秋、メドック地区のワイン生産者からの推薦を受け、審査を経て受賞が決まりました。推薦理由として、勝田商店が30年にわたり日本市場での高級フランスワインの小売販売と普及に尽力し、10年前よりフランスのネゴシアンからボルドーワインを輸入、日本全国にネット販売および卸売り販売を展開していることが挙げられました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/399884/LL_img_399884_7.jpg
イメージ7

■勝田 滋樹社長のコメント
授与式にて、勝田 滋樹社長は次のようにコメントしています。「私は、ボルドーワインが大好きです。この素晴らしい味わいをたくさんの方に知っていただきたいです。」勝田 滋樹社長は、この称号を受け、ボルドーワインのさらなる普及に努めることを誓いました。


■今後の展望
勝田 滋樹社長は、今後もボルドーワインの魅力を日本の消費者に広めるため、様々な活動を続けていく予定です。「ボンタン騎士団」の一員として、その権威と伝統を尊重しつつ、日本全国に素晴らしいボルドーワインを紹介していきます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/399884/LL_img_399884_11.jpg
イメージ11

■株式会社 勝田商店について
株式会社 勝田商店は、広島県に本社を構える高級ワイン輸入販売会社です。創業以来、フランスワインを中心に高品質なワインを日本市場に提供し続けています。勝田 滋樹社長のリーダーシップのもと、同社は日本全国のワイン愛好者に支持されています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中