Picture Power

【写真特集】レバノンの海岸と自由をそれでも愛す

BY THE SEA

Photographs by BENJAMIN CREMEL

2023年08月05日(土)16時00分

レバノンの首都ベイルートのコルニッシュで礼拝を行う85歳のアブ・ホドル。街の外に出かけているときや子や孫に会いに行く日以外、ここ40年間は一日も欠かさず泳ぎに来ている

<真っ青な地中海の波打ち際には、日焼けした若者や高齢者が集い、太陽と海への愛を隠さない>

レバノンの首都ベイルートの海沿いの遊歩道コルニッシュは、人々の物語であふれている。日光浴やジョギングを楽しむ人が行き交う真っ青な地中海の波打ち際は、内戦の傷痕からかなわぬ夢まで、あらゆる出来事を目撃してきた。

雪を頂く山脈や真新しい超高層ビルを背景にした海沿いのプールに、日焼けした若者や高齢者が集う。彼らは太陽と海への愛を隠さない。日焼けオイルを塗る人もいれば、保湿クリームを使う人もいる。ある人は断食し、ある人はたばこをふかす。イスラムの礼拝を行う人の横には、キリストに祈る人の姿も。

ここでは誰も、他人の出自や信仰など気にしない。深刻な経済危機で壊れかけた国の片隅で、彼らは自由を生きる。

コルニッシュは多様性に富むレバノンの象徴だ。幻滅と希望が交錯するなか、人々は世代を超えて一緒に泳ぎ、笑い、持て余した時間を過ごす。

「嵐や紛争があろうと、ここを離れたくない」と、85歳のアブ・ホドルは言う。失業中の若者が頭上の飛行機を見つめ、母国を出る日を夢見るのを横目に、ホドルは冗談めかした口調で話した。「ここは最高だよ。楽園だね」

ppleba02.jpg

地中海を望むプールで水遊びをする子供たち。向こうに雪化粧をしたサンニ山が広がる


ppleba03.jpg

地中海に飛び込む男性


ppleba04.jpg

コルニッシュ近くで日光浴中の男性の頭上を飛行機が飛ぶ。国内よりも海外で暮らすレバノン人のほうが多く、若者は海外生活を夢見ている


ppleba05.jpg

日焼けオイルを塗りながら友人と談笑するアリ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story