自身の言葉で話し、耳を傾ける姿に、民主主義の核心を見出す『ボストン市庁舎』
トランプ政権の影響が見え隠れする...... 『ボストン市庁舎』(C)2020 Puritan Films, LLC-All Rights Reserved
<ボストン市長であるマーティン・ウォルシュというひとりの人物に焦点があてられる、ドキュメンタリーの巨匠フレデリック・ワイズマンの新作>
ドキュメンタリーの巨匠フレデリック・ワイズマンの新作『ボストン市庁舎』の題材は、ワイズマン自身の故郷マサチューセッツ州ボストンの市役所だ。
上映時間274分の本作には、この地方自治体の多岐にわたる活動が映し出されるが、これまでの作品とは異なる点がある。多くの登場人物のなかで、市長であるマーティン・ウォルシュというひとりの人物に焦点があてられ、彼の様々な演説が盛り込まれている。
本作のプレスに収められたワイズマンのインタビューでも、「撮影しているときには、テーマや構成がどうなるか前もって分かりません。構成は、何ヶ月も編集しているうちに初めて現れてくるのです」と語っているように、彼の作品は、撮影の時点では方向性といったものはなく、編集段階で独自の視点が形作られていく。
以前コラムで取り上げた『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』(16)では、図書館が企画したレクチャーやトークなどの内容が、次第に「奴隷制」というキーワードで結びつき、最終的に、奴隷制に対する非難を削除した独立宣言が象徴するような民主主義と、公共図書館に求められる真の民主主義が鮮やかに対置されていた。
背景に見え隠れするトランプ政権
では本作では、どのように独自の視点が浮かび上がってくるのか。特に本作については、そこに話を進める前に、撮影された時期を頭に入れておいたほうがよいだろう。ウォルシュが市長に就任したのが2014年1月で、撮影時期は、すでに2期目に入っている2018年秋と2019年の冬。その間の2017年1月にはトランプが大統領に就任している。
そんな背景があるため、ウォルシュ市長の言動にもトランプ政権の影響が表れている。市が企業と連携して温暖化対策を進める会議では、「ワシントンにはリーダーがいません。大統領は温暖化対策の重要性を理解してない」と語る。市庁舎で働くラテン系の若い職員たちを集め、エールを送る場面でもトランプの話題が出る。トランプが遊説に来て、イスラム教徒の追放や移民の追放と言うのをテレビで見た市長は、市庁舎で働く移民全員に招集をかけ、30分後に記者会見を開き、たくさんの同僚に囲まれて誇りを感じたという。
本作では、背景に見え隠れするトランプ政権が、多様性を重視し、差別の撤廃や格差の是正を目指すウォルシュ主導の市政を際立たせている。終盤に盛り込まれた施政方針演説の「ボストンが国を変えましょう。違いは人を分断しない」という言葉を踏まえると、トランプに対するアンチテーゼと見ることもできるだろう。
「話すこと」が掘り下げられる
だが、それが本作から浮かび上がる独自の視点というわけではない。ワイズマンの関心は別のところにある。そのヒントとして筆者が注目したいのは、前半から中盤に差しかかるところに盛り込まれた会議と行事だ。
イタリア映画界で異彩を放つ女性監督の新作『墓泥棒と失われた女神』 2024.07.18
アウシュヴィッツ収容所の隣、塀のこちら側のファミリードラマ『関心領域』 2024.05.23
学校で起きた小さな事件が、社会システムの欠点を暴き出す『ありふれた教室』 2024.05.16
19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 2024.04.25
アイスランドがデンマークの統治下に置かれていた時代の物語『ゴッドランド/GODLAND』 2024.03.28
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員