コラム

「NGリスト」ジャニーズ事務所に必要なのは、3回目の記者会見ではない

2023年10月07日(土)16時33分
ジャニーズ

「NGリスト」の存在がバレて批判された10月2日の会見 Issei KatoーREUTERS

<「氏名NGリスト」の存在がバレて、またも事態の収拾に失敗したジャニーズ事務所。これ以上の批判を避けるために必要なのは、記者会見やり直しでなく「あの週刊誌」の単独インタビューだ>

エンタメと化す記者会見

ジャニーズ事務所が、壊滅的な道を進んでいる。これまでの経緯は周知のことなので省くが、2度目の会見を終えた直後に「氏名NGリスト」が発覚したことで、事務所への信頼は失墜の一途をたどっている。

会見の混乱ぶりやNGリストの発覚により「会見をやり直すべき」との声が高まっている。新会社が今後も芸能事務所としての活動を続けたいのであれば、被害者への速やかな賠償を進めると同時に、世の中に対する再度の説明は必須だろう。テレビの情報番組では、質疑応答をどう進めるかなど、今後の記者会見の運営方法についても議論がなされた。

でも、これまでの経緯を考えると、記者会見をするのはもうやめた方が良いと私は思っている。今回の会見では約300人の報道陣が集まり、テレビ中継を行い、ユーチューバー的な記者が持論を語り、望月衣塑子記者がノーマイクで声を張り上げた(望月記者の言動については、一言で良い悪いとは言い切れないテーマなのでここでは措く)。

今後再び会見を開いた場合、多少の改善はあるとしても、もはやまともな進行が行われるとは考えにくい。東山紀之社長が能面を貫き、井ノ原快彦副社長が甘いマスクで精一杯の懐柔を行うという構図は、過去2回の会見を見てもう分かった。テレビカメラで生中継されるせいか、記者会見というものは「事実の探求」というよりも、どこか演技混じりのステージ・ショウじみたものになり、それ自体がエンターテイメントとして消費されてしまう。

ではどうすれば良いかというと、どこかの媒体で藤島ジュリー景子元社長と事務所の過去をもっともよく知る人物とされる白波瀬傑元副社長、必要であればその他役員に対してそれぞれ単独インタビューを行ったらどうか。

記者会見で無数の記者が四方八方から散発的に質問を浴びせ掛けるより、ごく少人数の場(理想を言えば1対1)で順序立ててじっくり話を聞く方が、真実にたどり着けるのではないだろうか。特に、ジュリー元社長はパニック障害を訴えており、体調も優れないという。大人数の前で全国に生中継されながら質問に答えるのは、どう考えても負担が大きいし、時に吊し上げの雰囲気も漂う。インタビュー形式で休憩を挟みながらであれば、受け答えできる余地があるのではないだろうか。

単独インタビューをどの媒体が行うべきかは、言うまでもない。ジュリー元社長らジャニーズ事務所の経営陣に堂々と申し込む資格があるのは、「あの週刊誌」しかないはずだ。


プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHP新書)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story