最新記事
シリーズ日本再発見

原作の「改変」が見事に成功したドラマ『SHOGUN 将軍』...日本「差別」が露わな小説から変わったこと

A New and Improved “Shogun”

2024年03月14日(木)18時02分
ジェフリー・バンティング

それでも小説『将軍』は、作者や読者の偏見の産物だ。これは多くの点で、日本を舞台にした映画『ロスト・イン・トランスレーション』を思い出させる。少なくとも白人の作り手側は日本文化にどっぷりつかった作品になったと思っているのだが、実は東と西の違いにしか目が行っていない。

240319p50_SGN_02.jpg

ブラックソーンが出会う女性、鞠子 COURTESY OF FX NETWORKS

改変がいい効果を生んだ

こうした小説を、FXは現代の視聴者向けに巧みにドラマ化してみせた。原作の魅力を損なうことなく改変し、文化的な細かな点をよく分かっている視聴者の鑑賞にも堪え得る作品に仕上げたのだ。

制作者たちはグローバル化を背景に、東西の差異よりも共通点に目を向けた。ブラックソーンは本ドラマにおいても粗野で無教養な男で、原作同様に異文化に対しては反感を抱くが、早い段階で環境に順応し、周囲の人間を人として理解するようになる。

日本人も、西洋中心主義的な物語を紡ぐための単なる小道具ではなくなった。ブラックソーンと同じような動機や欠点や欲求を持つリアルな人間として描かれている。

その結果、小説で主人公だったブラックソーンは鞠子と共に舞台の袖に追いやられ、虎永がメインキャラクターになっている。原作では話の中心だったブラックソーンと鞠子のロマンスも、扱いが小さくなった。

その代わり、虎永の盤上の駒としての2人の存在が強調され、虎永の策略が物語の核となった。壮大な歴史ドラマの体裁を取った政治スリラーのようで、これがいい効果を生んだ。

日本側の視点を中心に持ってくるに当たっては、言語も重要な役割を果たした。原作と違って本作は、大多数を占める日本人キャストが口にする日本語だけでほぼ話が進む。

派手に金をかけたアメリカ制作の作品であるにもかかわらず(撮影地はカナダのバンクーバー)、根本的にこれは日本のドラマだ。原作と比べて歴史的にも芸術的にも精度の高いものになっている。これまで日本を描いた欧米のどんな映画やドラマより上回っていると言っても、過言ではないだろう。

では、原作ファンはどう思うか。原作の大きな構成要素だった人種差別や女性蔑視、排外主義的な部分は消えた。それでも話の筋は同じであり、視点を変えたことで完成度ははるかに上がっている。

このドラマは原作とは全く違った意味で、大胆かつ感動的な物語になっている。これは創造性や正確さを担保しつつ、題材を過去に求めることは可能だと理解したことによって成し遂げられたものだ。これから小説の映像化が行われるに当たって、問題のある素材を扱う際の道筋を、本作は指し示している。

©2024 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中