最新記事
シリーズ日本再発見

「タイパ」に追われる現代人が忘れた、「緩む」ことの大切さ

2023年03月03日(金)11時00分
西田嘉孝
公園で休憩するビジネスパーソン

ときにはあえて情報から距離を置き、「緩む時間」を持つことが重要だ Day2505-Shutterstock

<現代を象徴するキーワードである「タイパ」。時間的な効率が最優先される社会において、現代人が知っておくべきリスクとは?>

最近、あちこちで耳にするようになった新しい言葉に「タイパ」がある。すでに日本では一般的に使われているようになっている「コスパ」が費用対効果を意味するコストパフォーマンスの略語であるのに対して、「タイパ」は時間対効果を意味するタイムパフォーマンスの略語だ。

国語辞典を発行する三省堂が選ぶ「今年の新語2022」では大賞を受賞。Z世代のトレンドとして注目を集め、最近では広くビジネスの世界で聞かれるようになったこの言葉は、「効率性」や「合理性」が何より重要とされ、それを追求することが美徳とされる今の時代を象徴する言葉と言えるだろう。

実際、タイパを追い求める見えない圧力を感じ、「何をするにも時間的効率を優先した行動や考え方を重視するようになった」と実感している人は少なくないだろう。企業や社会で進むDXやデジタルサービスの拡大で、多くの人が職場では大量の情報処理に追われ、食事中や束の間の休憩時間、通勤途中にもスマホ片手にニュースや動画をチェックする。いまや若い世代に限らず、中高年を含む多くのビジネスマンにとって、「タイパ」を重視した思考や行動は当たり前のものになっている。

さらにはプライベートにおいてもテレビ番組や映画などの動画を見る際に倍速再生が当たり前になり、若い世代を中心にTikTokのようなショート動画がバズり、YouTubeでは本編よりも切り抜き動画に需要が集まっている......。YouTubeではそうした風潮を受けて、2021年に60秒以内のショート動画に特化したサービスである「YouTubeショート」をスタート。パートナープログラムの改訂によって、2023年2月からは「YouTubeショート」のクリエイターも広告収入を得ることができるようになった。

いわば現代人の多くは、新たな情報や刺激に常に「飢えた」状態だ。情報が発信される速度はどんどん速くなり、それを処理し続けるために「タイパ」の重要性も増していく。

「頭」に支配されて暮らすことのリスク

とはいえ「タイパ」を最優先にして日々の生活を送っていると、当然ながら時間的・精神的な余裕は持てなくなる。合理性や効率だけを追い求めた時間の使い方には、どのような弊害があるのだろうか?

「コンピュータのように大量の情報を処理するためタイパに追われるような生活は、いわば『頭』だけに支配されて生きているようなもの」と話すのは、精神科医の泉谷閑示氏。泉谷氏は自らのクリニックで多くの患者の心のケアを行う傍ら、これまでに『なぜ生きる意味が感じられないのか』(笠間書院)、『「普通」がいいという病』(講談社現代新書)など多くの著書も出版してきた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中