最新記事
シリーズ日本再発見

「演歌も好き」英バンド「スーパーオーガニズム」を率いる日本生まれのオロノが魅せる、ならず者の音楽とは?

2023年01月12日(木)15時31分
鈴木智彦(ライター)

BG3A4484-20230112.JPG

FUJI ROCK FESTIVAL '22の「WHITE STAGE」に登場。フジロックの出演は4年ぶりだった。 撮影:鈴木智彦

オロノと父親の関係を考えるとき、思い出すエピソードがある。

2020年、社会学者で小説家の岸政彦氏が、NHKの『100分de名著』でブルデューの『ディスタンクシオン』を解説していた。番組を観て、我々が自身の選択だと思い込んでいる趣味でさえ、社会的地位や経済階級の影響を受けていると知った。

私は30年以上、ヤクザを取材してきた。たくさんの暴力団員にインタビューし、記事では必ず趣味を質問する。書画、骨董、料理、陶芸、マリンスポーツ、飛行機の操縦......音楽が好きでレコードを出した親分もいる。

しかし、2000人以上の暴力団に聴いても、クラシック音楽の鑑賞を趣味と答えた暴力団員はいなかった。その事実に気づかされ、私はひどくショックを受けた。

アウトプットはインプットの蓄積を発酵させて完成する。ミュージシャンの場合でいえば、知らない言葉は撃てず、聴いたことのない曲は歌えない。オロノの音楽が父親の影響を受けているのは疑いようがない。

対してオロノの母親は、岡村靖幸やユーミンのリスナーだった。いうまでもなくJ-POPの代表的アーチストであり、オロノがメインストリームのポップスを指向する理由かもしれない。

意外なことにオロノは「演歌も好き」という。ハイブリッドで多国籍な文化資本を持った彼女の音楽性が、オロノのオリジナルとしてアウトプットされている。 

2017年、ファーストシングル「Something for Your M.I.N.D.」をリリースすると、瞬く間にオロノの人生は変貌した。有名ミュージシャンたちが絶賛したのは、そこにオロノにしかないオリジナリティがあったからだろう。

音楽ライターならあれこれミュージシャンの名前を挙げ、有名人の権威によってオロノの評価を伝えようとするのかもしれない。しかし私は幸か不幸か、ヤクザを取材するライターだから、その手の評論はググってくれればよい。

スーパーのファンは若者が多いと思っているが、オロノ曰く「ライブではおっさんが多い」らしい。だとすればオロノの歌に両親が聴いてきた音楽を感じ、郷愁を抱いている可能性はある。

とはいえ、80~90年代の日本の音楽シーンはさほど健全ではなかった。本場の文化に触れたと確信した際、私のような俗物はオリジナリティの文化を下に見て、ひどい場合はそれを蔑む。日本の洋楽ブームにはそんな空気が確かにあった。

幸い、オロノはそうしたいびつさと無縁である。存外、海外マーケットで評価された秘密もそのあたりにあって、日本人が世界で戦うための方法論に繋がるかもしれない。ただしそう書けばオロノはきっと嫌がるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中