最新記事
シリーズ日本再発見

岡山・群馬の地方創生は、あの起業家が担っている

2019年08月07日(水)11時30分
井上 拓

ピエール・ユイグ《未耕作地》 2012 ©岡山芸術交流実行委員会 写真:市川靖史

<行政ではなく気鋭の経営者が、地方活性化をリードする時代になった。今なぜ増えているのか。どんな活性化をもたらしているのか>

9月27日から約2カ月間、岡山県岡山市で「岡山芸術交流2019」が開催される。岡山城や岡山後楽園周辺の徒歩圏エリアを会場とした国際現代美術展だ。3年ごとの開催で、今年が2回目となる。

同展では、市内の歴史・文化施設を散策しながら、世界で注目を集める現代美術家のアート作品に出合うことができる。2016年の初開催時には、人口70万人超の岡山市で述べ23万4080人の来場者数を記録した。フランス人の現代美術家ピエール・ユイグ氏をアーティスティックディレクターに迎えた今回も、インバウンドをはじめとする地域交流人口の拡大など、大きな期待が寄せられている。

意外かもしれないが、岡山芸術交流の総合プロデューサーは、アート界の著名人などではない。国内外で活躍する起業家、「アースミュージック&エコロジー」などのファッションブランドを展開するストライプインターナショナル代表取締役社長兼CEOの石川康晴さんだ。

石川さんは、2014年に「石川文化振興財団」を設立。文化や教育に注力し、岡山をより活性化するべく、岡山芸術交流をはじめ、さまざまな活動に取り組んでいる。生まれ故郷であり、創業の地である岡山に恩返しをしたいとの思いからだ(同社は今も岡山市に本社を置いている)。

「岡山芸術交流では、子供たち、地域の人たちに創造力を提供したいと思っています。創造力は、AIなどと伴走していく人間に求められてくる力ですから。私が幼少の頃は、コンビナートやパン工場を社会見学していましたが、嬉しいことに現代アートを見ることも教育というフェーズに変わってきています」

すでに県内55校(前回は46校)を超える小・中学校が郊外活動や部活動等で鑑賞することが決まっている。地域の企業からも、社員のエデュケーションプログラムとして訪問ツアーの相談が数多く寄せられているという。

起業家が地域を盛り上げる。これは何も、岡山だけで起こっていることではない。

japan190807okayamagunma-2.jpg

ペーター・フィリッシュ ダヴィット・ヴァイス《より良く働くために》 1991 ©岡山芸術交流実行委員会 写真:市川靖史

会社を大きくして、税金を納める――だけでいいのか

起業家が文化や地域のパトロンとなり、地方活性化の推進を自ら担い、社会へ還元していくという機運は、日本各地で高まりつつある。群馬県前橋市もその1つだ。岡山の石川さんも「呼吸が合っています」と評する取り組みである。

アイウエアブランド「JINSジンズ」の代表取締役CEOである田中仁さん。故郷である群馬の起業家育成と豊かな地域社会の実現に情熱を傾ける起業家だ。会社経営とは切り分け、私財を投じて「田中仁財団」を設立した。

社会貢献の芽生えは、2011年6月にさかのぼる。大手会計事務所のアーンスト・アンド・ヤングが起業家を表彰する「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」の日本代表に選ばれ(石川さんも2013年に選出されている)、モナコで開催された世界大会に参加。約50カ国の起業家との対話や「個人の社会貢献活動」の評価項目などを通じて、起業家として、自らの使命を改めて考える大きな契機になったという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中