最新記事
シリーズ日本再発見

「復活」ソニーが作ったロボットおもちゃ「toio」とは何か

2017年07月24日(月)12時02分
廣川淳哉

絶対位置センサーに加え、toioのコア キューブは、傾きを感知する加速度センサーも搭載している。

これにより、toioのソフト「トイオ・コレクション」では、レゴブロックなどでデコレーションした2台のコア キューブをtoio リングを使って操作し、相手をひっくり返したほうが勝ちという「クラフトファイター」というゲームを楽しめる。ひっくり返ったことを加速度センサーが感知して、toio コンソールから勝敗を知らせる音が鳴るのだ。

「レゴだったり自分で作った工作だったり、好きなモノをゲームの主人公にするような感覚によって、既存のおもちゃよりも感情移入して楽しめるはず。すごく大きなものを作ったり、とがった形のものを作ったり、より強い形を作るのが工夫のしどころです」と田中さん。こうしたソフトは今後、発表済みのバンダイなども含めパートナー各社からもリリースを予定している。

japan170724-5.jpg

toioのソフト「トイオ・コレクション」の「クラフトファイター」で遊ぶ様子。相手をひっくり返したほうが勝ち。トイオ・コレクションは5つのゲームで遊べ、市場推定価格5000円前後(消費税別) Photo:廣川淳哉

大反響で初回限定400セットが即完売

toioの製品化にあたっては、多くの人々にプロトタイプを試してもらい、その声を取り入れた。ソニー本社の近隣の小学校PTAに協力を仰ぎ、toioのプロトタイプを使った相撲大会などを実施して、子供たちに実際に触れてもらうことで、さらに商品性を高めていったという。

そうして完成したこのデジタル玩具、実際の反響はどうだったのだろうか。

田中さんによれば、東京おもちゃショー2017での展示は盛況だった。「お子さんだけで600人以上、全体で数千人に体験してもらいました。そのうち95%以上は大満足という反応で、購入希望者や取り扱いたいという店舗も多かった」

反響の中には、プログラミングに対応してもらいたいとの声もあり、「こうしたニーズに応えられるよう検討していきたい。売れ行きは非常に順調で、目標を超える予約が入った」と田中さん。お披露目後に行った先行発売では初回限定特典セット400個を即座に売り切り、先行予約も好評のうちに終了したという(6月末で受付終了)。

小さい頃はロボット工作が趣味で、高専時代にはロボコンの全国大会に出場経験がある田中さんは、「ロボットを作るなかで、足りないスキルを身に着けて、チャレンジすることの楽しさみたいなものを感じてきたように思います」と振り返る。

田中さんは最後に、今後の展望をこう語った。

「ソニーとしては、ロボット技術によって新しいエンターテインメントを作っていきたい。子供たちが楽しめる商品を提供したいという考えの中から出たのが、今回はおもちゃでtoioでした。本年度は日本のみでの展開ですが、toioは言語や文化に依存しないだれでも使えるものなので、海外展開も視野に入れています」

ある意味で「ソニーらしい」研究者たちの熱意から生まれた、まったく新しいデジタル玩具。それがtoioなのかもしれない。結果的に時代のニーズにも合致し、さらには日本から世界へ飛び出す可能性も秘めている。

japan_banner500-season2.jpg

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中