なぜウクライナは「世界一の親イスラエル国」なのか
イスラエルに関していえば、アメリカでも「価値観を共有する同盟国」と捉える人は35%にとどまり、「協力すべきパートナーだが価値観は共有していない」(44%)より少ない。
とすると、KIISの分析の通りなら、ウクライナ人のイスラエル支持はイメージ的な「いかにも欧米的な」思考に近いものといえる。
「欧米的なもの」への渇望
なぜウクライナには欧米より「いかにも欧米的」な思考が強いのか。
最大の理由は、ロシアの脅威に直面するなか、ウクライナにとって欧米の一部であることが他のほとんどの国より死活的な重要性をもつことだろう。
旧ソ連構成国で、現在に至るまでNATO加盟国でもEU加盟国でもないウクライナは、欧米の主流ではない。しかし、そのことがかえって多くのウクライナ人に、欧米の主流派より「欧米らしく」あろうとする心理を強めているとみられる。
社会心理学者ヨランダ・イェッテン教授は新参者など傍流の方が、集団のなかで認められるために忠誠心を示しやすいと指摘する。
新入社員の方が、立場の確立された(言い換えると多少手を抜いても問題ない)先輩や上司より、会社や職場への貢献を意識しやすいのは、よく見る光景だ。同様にベトナム戦争などで、アメリカ国内で差別的に扱われていた黒人が数多く従軍したことも、この観点から理解できる。
とすると、いわば欧米の傍流であるウクライナでは、欧米主流派の国より「欧米的なもの」への渇望が強いといえる。
「見捨てられたくない」焦燥
これに拍車をかけているのは、「見捨てられかねない」という焦燥だろう。
イギリスに逃れたウクライナ難民女性はメディア取材に「(イスラエルのガザ侵攻で)メディアや市民がウクライナへの関心を低下させていることに、私だけでなく全てのウクライナ人が悲しんでいる」と応じた。
ガザ侵攻以前から、アメリカでさえ「ウクライナに援助しすぎ」という声が強まっていたことからすれば、これは偽らざるところだろう。
この焦燥が先述のムスリムへの反感と結びつけば、ハマス(やパレスチナ)への憎悪が強まっても不思議ではない。それは欧米各国以上に強いイスラエル支持を生む土壌といえるだろう。
ところが、当のイスラエルはこのウクライナの熱意に、極めてドライな反応しか示していない。それはなぜか(続く)。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
※筆者の記事はこちら。
2025年1月21日号(1月15日発売)は「トランプ新政権ガイド」特集。1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
フランス発ユーロ危機はあるか──右翼と左翼の間で沈没する「エリート大統領」マクロン 2024.07.10
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員