内乱激化で邦人も退避 背景に展望、スーダン情勢を理解するための5つの基礎知識
スーダンでの即時停戦を呼びかけるグテーレス国連事務総長(4月20日) Mike Segar-REUTERS
<ブルハン将軍の率いる軍事政権と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の衝突と紹介されるこの争い。もともと対立していたわけではなかった両者だが、バシール体制の崩壊が転機に>
北東アフリカのスーダンでは戦闘が激化しており、この1週間だけで死者は300人にのぼったとみられる。4月21日には邦人退避のため航空自衛隊の輸送機も経由地ジブチに出発した。断片的にしか報じられないスーダン情勢を理解する5つのポイントを紹介する。
1.前大統領派の「反乱」
スーダンでの戦闘は首都ハルツームを含む各地で広がっている。その構図はブルハン将軍が率いる軍事政権とその傘下にある準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の衝突、と紹介されることが多い。
RSFはなぜ「ボス」を攻撃するのか。これに関してRSFを率いるダガロ司令官は「民主化を求めるため」と主張しているが、これを額面通りに信用することはできない。
むしろ、この衝突は過去の因縁が爆発したものといえる。
ブルハンとダガロはもともと対立していたわけでもない。むしろ、この二人は2019年までこの国を支配したアル・バシール大統領(当時)を長く支えた点では共通する。
バシールは1980年代末から30年以上にわたって権力を握り続けた。その間ブルハンは軍人として、ダガロは民兵組織のリーダーとして、それぞれ反体制派の取り締まりや、スーダン南部の分離独立をめぐる内戦(2011年に南スーダンとして独立)でバシール体制を支えた。
その転機はバシール体制の崩壊にあった。経済状況の悪化にともない、2018年暮れから各地で抗議デモが拡大し、民主化を求める抗議活動が広がるなか、軍の一部がこれに呼応したことでバシールは失脚した。その指導者の一人がブルハンだったのだ。
一方、ダガロ率いるRSFは抗議デモに参加する市民を銃撃するなど、民主化に反対し続けた。
つまり、ダガロやからみてブルハンは「裏切り者」であり、ブルハンからみてダガロは「時流の変化を理解しない守旧派」だった。後にダカロは妥協し、暫定政権に参画したが、その溝は深く残っている。
2.RSFのジェノサイド疑惑
ダガロやRSFは、バシール体制で特に優遇された過去をもつ。
2013年にRSFが公式に発足するまで、メンバーのほとんどは民兵組織「ジャンジャウィード」に所属していた。ジャンジャウィードはそれ以前、悪名を世界にとどろかせていた。スーダン西部のダルフール地方でのジェノサイド(大量殺戮)疑惑があったからだ。
ダルフールでは2003年頃からアフリカ系人の居住地が襲撃され、殺人、放火、略奪、集団レイプなどが相次ぐようになった。その結果、アフリカ系人が暮らしていた土地のほとんどはアラブ系民兵に乗っ取られ、ダルフールではこれまでに30万人以上が死亡し、250万人以上が避難民となったと推計されている。
その実行犯と目されたジャンジャウィードは、バシール体制の既得権益層でもあった。現在RSFを率いるダガロは金鉱山の経営なども行うスーダン屈指の富豪でもある。
だからこそ、ダガロやRSFはバシール体制の払拭を目指すブルハンと相容れないのである。
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
フランス発ユーロ危機はあるか──右翼と左翼の間で沈没する「エリート大統領」マクロン 2024.07.10
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員