コラム

コロナワクチン「特許放棄」の現実味──突き上げる途上国、沈黙する先進国

2021年11月02日(火)19時10分
G20 各国首脳

G20首脳会合に出席するためローマに集まった各国首脳(10月30日) Erin Schaff/Pool via REUTERS


・G20首脳会合で企業課税の引き上げが合意されたことは、多くの国で利害が一致した結果である。

・これに対して、利害が一致せず、総論にとどまったテーマもあり、コロナワクチンの普及はその一つである。

・バイデン政権はワクチン普及を促すため「特許放棄」をすでに打ち出しているが、実現への道は遠い。

衆議院選挙に日本の関心が集中している間も、世界は動き続けている。

ワクチン接種の格差

10月30日にイタリアのローマでG20首脳会合が開催され、企業に対する税率を最低15%に引き上げることが合意された。これは従来、各国が法人税を引き下げる「最底辺への競争」に突っ込んでいたことから大きく転換するものだ。

冷戦終結後、世界がグローバル化し、各国間の競争が激化するなかで「市場の論理」は「国家の論理」を超越することが増えた。「企業の競争力を高める」が錦の御旗あるいは水戸黄門のインロウのようにあらゆる反対を押し切る力となり、課税率の引き下げや雇用条件の緩和など、企業にとって有利な改革がどの国でも押し進められた。

しかし、法人税の引き下げ競争は課税逃れのための企業の海外移転だけでなく、税収の減少、一般住民の税負担をもたらしやすい。今回、その参加国のGDPの合計が世界の約8割を占めるG20の場で、企業への課税を強化する方針が合意されたことは、行き過ぎたグローバル化の弊害にブレーキをかけることに、多くの国が賛同できた結果といえる。

とはいえ、G20首脳会議で合意が得られなかったテーマもある。その代表ともいえるのが、豊かな国とそうでない国の間にあるコロナワクチン接種の格差の是正だ。

総論の合意にとどまる主要国

G20首脳会合ホスト国であるイタリアのドラギ首相は、先進国では人口の70%が1回以上コロナワクチンを接種しているのに対して、貧困国ではその割合が3%に過ぎないと指摘し、この格差が「道徳的に受け入れがたいもの」と力説した。

これに対して、各国は「来年半ばまでに世界人口70%にワクチンを接種」といった総論では賛成できても、それ以上の具体的な方針で一致することは難しい。

WHO(世界保健機関)にはコロナワクチンを共同購入して貧困国に配分する仕組み(COVAX)があるが、豊かな国の善意だのみであるため、十分に機能しているとはいえない。例えば、アフリカには今年8月までに6億4000万本のワクチンが供給されることになっていたが、実際に届いたのは1億6300万本にとどまった。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジェールからも追放される中国人
  • 3
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中国・河南省で見つかった「異常な」埋葬文化
  • 4
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 5
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 6
    なぜANAは、手荷物カウンターの待ち時間を最大50分か…
  • 7
    不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴ…
  • 8
    アルコール依存症を克服して「人生がカラフルなこと…
  • 9
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 10
    最悪失明...目の健康を脅かす「2型糖尿病」が若い世…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えない「よい炭水化物」とは?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 10
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story