日本株上昇~バブル後最高値更新の意味~
日本経済の正常化が、株式市場で適切に反映
2023年の日本株の上昇は、名目GDPが従来レンジを上回って伸びたのとほぼ同じタイミングで起きたことになる。脱デフレ完遂が現実味を帯びて、名目GDPが増えない時代が終焉しつつあるとの認識が強まったことが、23年の日本の株高を牽引したと言える。
23年の日本株上昇は、脱デフレ完遂によって、日本経済が他の主要国と同様に正常化していることが、株式市場で適切に反映されていると位置付けられる。であれば、今年の株高は必ずしも行き過ぎた上昇とは言えないだろう。
日本では金融緩和が続き、副作用が大きいなどとメディアや論者が指摘してきた。ただ、黒田・植田態勢での日本銀行の金融政策が、円安を通じてインフレと名目GDPを押し上げる最後の一押しになった。この意味で、金融緩和が徹底されたプラスの側面は大きかったと言える。
2024年も日本株の上昇は続くだろうか
2024年も日本株の上昇は続くだろうか。2%インフレの安定化とともに、名目GDPが増え続けるかどうかが、引き続き重要だろう。2024年には日本銀行が、2年連続での春闘の賃上げ上昇を見定めた上で、マイナス金利政策を解除するなど、引締め政策に踏み出すと予想される。
2022年来の円安が続き、ドル円が歴史的な水準まで円安が進んだことが、2023年の名目GDPの大幅な増加を大きく後押しした。2024年は、円安の追い風がほぼなくなるとみられ、名目GDPは23年ほどの拡大は見込みづらい。この点は日本株高を抑制する要因になりそうである。
ただ、物価高が問題とされているが日本では、22、23年の米欧でみられた高インフレが起こる兆しはみられない。日本銀行が引締め政策を始めるとしても、性急な引締めを行う可能性は低いとみられる
1ドル150円前後はかなりの円安水準なので、2024年に1ドル130円台程度への円高進行であれば、24年も名目GDPは緩やかな伸びは確保できそうである。そうであれば、来年の日本株市場については、米国株などと同程度のリターンは期待できるのではないか。
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)
2025年1月21日号(1月15日発売)は「トランプ新政権ガイド」特集。1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
中国経済の失速・デフレ化が世界金融市場の「無視できないリスク」になる 2025.01.08
【2025年経済展望】期待しづらい中国、外部環境に脆弱な日本、2%成長が続く米国 2024.12.27
日本から学ばず、デフレ・経済停滞から抜け出せなそうな中国 2024.12.12
日本はトランプ政権に「身構える」よりも「見習う」べき 2024.11.28
トランプ再登板・関税引き上げで米経済はどうなるか...「日本経済には追い風」と言える理由 2024.11.12
衆院選敗北、石破政権の「弱体化」が日本経済にとって望ましい理由 2024.10.29
石破政権「金融緩和に反対」姿勢は続く? 日本経済が「ねっとりした」成長になりそうな理由 2024.10.02
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員