コラム

韓国のJ-POP人気に拍車をかけるキュートなガールズバンド、QWERの魅力に迫る

2024年11月02日(土)10時40分


QWERのバックステージを追うプログラム「最愛の子たち」のシーズン2は、1stシングルの公演活動からミニアルバムの準備までを描く。 QWER / YouTube

このような方向性は、人気ユーチューバーのキム・ゲランが考えたものだ。QWERは、彼がK-POPとJ-POPの間を行くようなガールズバンドを作ろうと立ち上げたプロジェクト〈最愛の子たち〉を経て結成されている。

メンバーたちはいずれもビジュアルの良さが際立つ。人気クリエイターのチョダン(1998年11月1日生まれ/リーダー/ドラム&サブボーカル)を筆頭に、インフルエンサーとして広く知られていたマゼンタ(1997年6月2日生まれ/ベース&サブボーカル)とヒナ(2001年1月30日生まれ/ギター&キーボード&サブボーカル)、そして日本でのアイドル活動(元NMB48)を終えて参加したシヨン(2000年5月16日生まれ/メインボーカル&ギター)の4人は、いずれもアイドル的なオーラを放っているのがセールスポイントのひとつになっているのは間違いない。

デビュー1年で"消化不良感"が消え大ブレイク

しかしながら、バンドが活動を開始してしばらくの間はB級感が少しだけ漂っていたのは否めない。YOASOBIやでんぱ組.incといった日本のアーティストを思わせるBPMの速さや凝った展開などを取り込んではいるものの、自分たちの持ち味にするには改善の余地があり、ボーカルも上手いとはいえ、あまりインパクトがないように思えた。



ミニアルバム『MANITO』より「大観覧車」 QWER / YouTube

だが、こうした"消化不良"の状態は、2024年4月にリリースした初のミニアルバム『MANITO』で一気に消え去った。十数年前のK-POPシーンで流行っていたアイドルソング風の「SODA」、韓国のバンド風の「地球征服」、日本のインディーズバンドの香りを漂わせた「大観覧車」など、日韓のどちらかに寄せつつもボーカルや親しみやすいメロディからは両国共通の情感がにじんでいる。



『MANITO』より「悩み中毒」 QWER / YouTube

『MANITO』のリードトラックで大ヒットした「悩み中毒」は、日本の地下アイドルが歌っていそうなアップテンポのナンバーだが、力強く伸びやかなボーカルからはK-POP特有の美学も感じさせ、このふたつの絶妙な組み合わせが今どきの若者の気分にジャストフィットしたと思われる。

プロフィール

まつもとたくお

音楽ライター。ニックネームはK-POP番長。2000年に執筆活動を始め、数々の専門誌・ウェブメディアに寄稿。2012年にはK-POP専門レーベル〈バンチョーレコード〉を立ち上げ、イ・ハンチョルやソヒといった実力派を紹介した。現在は『韓流ぴあ』『ジャズ批評』『ハングルッ! ナビ』などで連載。LOVE FMLuckyFM楽天ポッドキャストの番組に出演中。著書は『K-POPはいつも壁をのりこえてきたし、名曲がわたしたちに力をくれた』(イースト・プレス)ほか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上

ワールド

ガザ支援搬入認めるようイスラエル首相に要請=トラン

ワールド

EU、米と関税巡り「友好的」な会談 多くの作業必要

ビジネス

NY外為市場=ドル小幅高、米中緊張緩和の兆候で 週
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 9
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story