コラム

エンターテインメント空間化する中国のEV

2023年03月07日(火)17時44分

リーリーが突然大きな声で言った。

「窓を閉めてエアコンをオン!」

しかし、何ごとも起きなかった。

「助手席や後部座席からの声だと作動しないようになっているのよ。窓を閉めてエアコンをつけて」

すると4つの窓が一斉に閉まり、エアコンが回り始めた。

「23度で」

冷気が噴き出してきた。いたずら心が湧いてきて、画面に向かって話してみた。

「That's too cold. 24 degrees is better.(それじゃ寒すぎる。24度がいいよ)」

しかし反応はなかった。

「残念ながら彼はまだ英語は解さないのよ」と李さんが言う。

車は市内へ向かう高速道路に入っていった。さすがはEV、エンジンの回転数が高まる感覚もないままスッと加速した。

「ワンチュワン、お泊り先は新華路飯店でよかった?」と李さんが尋ねた。

「ああ確かそんな名前だったと思う。ちょっと待って」と私は言って、カバンの中からプリントアウトした予約情報を取り出した。

「そう新華路飯店。住所は新華路33号だって。聞いたことのないホテルでしょ。円安のせいで、出張旅費の範囲で泊れるところと言ったらこんなところぐらいしかなかったんだ。道わかる?」

「さっきあなたを待っている間にスマホで検索しておいたから大丈夫よ」と李さんはいう。だが、彼女のスマホはシフトレバーの前の台に置かれたままである。

中国に頻繁に出張していたコロナ以前、中国のタクシーには、日本のタクシーみたいにカーナビが備え付けられていることはまずなかった。その代わり、運転席の前面や横にスマホを置く台があり、タクシー運転手はそこに自分のスマホを差し込んでカーナビとして使っていた。カーナビがあると車上荒らしに狙われるという事情があったのだろうが、スマホは画面が小さすぎるのが難である。

李さんのスマホは画面が暗いスリープ状態になって台に置かれたままである。せっかくホテルを調べてくれたのに、これで大丈夫なのだろうかと少し心配になる。

市内へ向かう高速道路も半ばを過ぎたあたりで李さんが言った。

「そろそろ充電できたかな?」

李さんはそう言って右手でスマホを取り上げた。それまでスマホをシフトレバー前の台に置くことでワイヤレス充電をしていたのだ。

そしてスマホで前面中央の大型ディスプレイの角に軽くタッチした。

するとディスプレイがメニュー画面からナビの画面に切り替わり、地図と車の進むべき方向を示す矢印が出てきた。スマホで検索したナビの内容がそっくりディスプレイに映し出されたのである。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story