中国共産党大会から見えてきた習近平体制の暗い未来
象徴的瞬間 中国共産党大会閉幕式の習近平(左)と胡錦濤(右)。この後、胡は途中退席させられる(10月22日、北京の人民大会堂)
<習近平派で固めた最高指導部人事や胡錦濤の奇行に驚かされた党大会だったが、そこから見えるのは、過去10年の習政権の民間資本に対する態度のブレは共青団派との政治闘争の結果だったということだ>
今年10月中旬に中国で5年に一回の共産党大会が開催された。その大会後に発表された人事や、大会での習近平総書記の演説は私にとって大きな驚きであった。
前任の胡錦涛時代に慣例となっていた、総書記は2期10年までというルールが破られ、習近平が3期目に入る、ということは多くのメディアが予想していた。驚いたのは最高指導部を構成する中央政治局常務委員7名のうち6名が習近平に近いとされる面々で固められたことである。そのなかには、2017年11月に、北京市郊外の出稼ぎ労働者約4万人が住む町をものの2週間で叩き潰した北京市書記の蔡奇も含まれる(2018年1月5日の本コラム「火災から2週間で抹消された出稼ぎ労働者4万人が住む町」参照)。習近平派以外の一人は学者出身の王滬寧であるが、彼は習近平の治世を特徴づける膨大な量の空虚なキャッチフレーズを作るのが専門であり、政治的影響力は小さいであろう。
共青団派のホープは降格
一方、現在の首相である李克強や、経済に明るい汪洋は暗黙の定年年齢である68歳にまだ達していないのに常務委員から退任し、胡錦涛や李克強と同じ共青団派のホープとして常務委員入りが期待されていた胡春華は中央政治局からも外れ、降格となった。
王滬寧以外の常務委員6人の経歴を見ると、みな地方で地道にキャリアを積んできた「たたき上げ」の人たちであり、習近平に対して異議を唱えうるような見識や人脈を持っているようには見えない。これまでは李克強首相など、習近平に対抗しうる見識と実力を持った人たちが最高指導部に入っていたが、そうした力のある政治家たちが今回の人事で排除されたため、今後習近平の独裁色がますます強まる可能性が高い。
また、最高指導部人事のもう一つの特徴として7名の常務委員を含む24名の政治局員が全員漢族の男性で占められていることである。政治局に女性が一人も入っていないのは第15期(1997~2002年)以来であり、何やら切羽詰まって権力の集中を図っているように見える。
もう一つの驚きは、大会会場のひな壇に座っていた前任の総書記である胡錦涛が強制的に退去させられたことである。胡錦涛の表情や様子から、おそらく彼は認知症を患っており、卓上に置かれた決議文に対して「気に食わん。破ってやる」といったような不規則発言をしていたのだろうと私は想像している。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員