中国当局がひた隠すスラム街の存在
つぶされた新建村も工業団地に隣接していて、工場で働く労働者たちが住んでいた。スラム街であっても、そこが犯罪や麻薬の巣窟にならないのは、そこの住民が工場労働や商業・サービス業などまともな職業についているからである。であるならば北京市政府もそこの住民たちを北京市民として遇し、下水道、ゴミ収集、交通、学校といった公共サービスを提供するべきであろう。
スラム街の住人たちは北京市の工業生産に貢献することを通じて、市の財政にも貢献している。だが、北京市は出稼ぎ労働者たちの労働力を利用しながら彼らに対する公共サービスを何も提供してしない。
さらに気になるのは、こうした出稼ぎ労働者の境遇に対して政府ばかりでなく、社会も無関心であることである。リオにファヴェーラがあることは誰でも知っているが、北京にスラム街があることを知る人は少ない。私が今回見つけたスラム街に関してネットで情報を集めようとしたが、さっぱり情報がない。スラム街はある鎮のなかにあって、その鎮についてはもちろん情報があるが、それによると「人口4万3216人、うち農業人口が2万9536人、非農業人口が1万3680人」と書かれている(「百度百科」より)。これは明らかにこの鎮に戸籍を置く人だけをカウントしており、5万人とも推計される出稼ぎ労働者の存在は一切無視されているのである。このスラム街に関する学者の研究も見当たらない。1990年代には、北京市郊外にあった「浙江村」に関してかなり詳細な報道や研究が行われたが、今日のスラム街に対しては学者たちの関心も薄れてしまったようである。
北京の手前に「関所」
北京市は出稼ぎ労働者たちの労働力だけをむしり取って、彼らを人間として受け入れようとしていない。こうした「首都の身勝手」ともいうべき事例をもう一つ見つけたので、ここでついでに報告しておきたい。
北京市とその外(天津市と河北省)との境界にいつの間にか「関所」が設けられているのである。
日本では、高速道路で例えば東京都から埼玉県に入るとき、私の車のカーナビは「埼玉県に入りました」と伝えてくれるが、それ以外には特段境界を越えたことを意識することはない。中国だって普通はそうである。ところが、天津市と河北省から北京市に入るところでは、境界をまたぐ高速道路の車線が閉鎖されていて、車はわざわざサービスエリアみたいなところを迂回させられ、そこで一台ごとにチェックを受ける。チェックといっても、代表者の身分証を見せるぐらいのことで済むのであるが、北京市以外のナンバーの車はもっと細かい検査もあるようだった。いずれにせよ、この「関所」があるために渋滞が発生し、少なくとも20分ぐらい到着が遅れる。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員