シェアリングエコノミーが中国で盛り上がり、日本で盛り上がらない理由
私はホームステイをしたことも、ホームステイを受け入れたこともかなりの回数あるが、金銭をやりとりしないにしても、お土産を渡すとか、相手を泊めてあげる代わりに相手の家に泊まるなど、何らかの「報酬」があるのが自然だと思う。私自身がAirbnbを通じて体験した民泊は、お土産代程度の金銭を支払うホームステイといっていいものであった。ホームステイをしたりされたりすることは家屋に対する財産権の範囲内のことであって、公権力が介入できる筋合いのことではないと思う。
例えば、あなたが泥酔した外国人の友人を家に泊めたとする。その友人が嘔吐して家を汚してしまったので、翌日帰るときにお詫びだと言って1万円を置いて行った。近所の人がこの一件を通報して地方自治体の違法民泊撲滅チームが踏み込んできた。民泊新法によれば一年以下の懲役になる可能性さえあるようだが、果たしてあなたの人権感覚に照らしたとき、このような行為で罪に問われることは受け入れられるだろうか。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
【徹底解説】DeepSeek革命のすべて 2025.02.15
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経理財務/経理・財務/外資系フォワーダー/英語が活かせる
株式会社言語サービス
- 東京都
- 年収500万円~750万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員