中国は景気刺激のアクセルを踏むのか踏まないのか
デフレスパイラルを恐れる専門家も
著名な経済学者のなかにも、中国社会科学院の余永定研究員のように、中国はいまデフレスパイラルに入りつつあるから財政出動による景気刺激を行うべきだとして、「サプライサイドの構造改革」路線を批判する者も現れました(財新網、2016年2月9日)。
こうして、昨年末の段階ではおそらく「6.5%」であった2016年の成長率の目標が1~2月の間に「6.5~7.0%」に修正されたのだと思います。
ただ、そもそも現在の過剰生産能力の問題は、リーマンショックへの対処のため財政出動を行い、投資を刺激し、投資飢餓症に火をつけてしまったことで生じているのですから、ここで同じことを繰り返せば問題がさらに大きくなることは必定です。やはり今年と来年ぐらいは成長率の低下を我慢する年と考えたほうがいいように思います。経済成長率が落ちたと言っても5~6%であれば、世界基準から言えばまだ十分に好景気なのですから。
筆者の過去記事はこちら
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25