コラム

TBS「天気予報の森田さん」の気象哲学──不確実のススメ

2020年06月04日(木)17時05分

COURTESY MASAMITSU MORITA

<ジャーナリスト・久保田智子が、人生についてインタビューする連載コラム。今回は、TBSテレビ「Nスタ」お天気キャスターの森田正光さん。気象解説で、客観的データに自分の見解をちょっぴり加えて語る理由とは>

「久保田さん、俳句で今の気持ちを!」。台本にない質問に焦りながら私は時計を見る。生放送の残り時間はあと5秒だった。えいやと言葉を吐き出す。「俳句って、ああ難しい、難しい!」

1978年、28歳で「最年少」気象解説者としてテレビデビューし、今ではTBSテレビ『Nスタ』で「最年長」のお天気キャスターとなった森田正光さん(70)は、アナウンサー時代の私にとって常に不確実性をまとった共演者だった。

台本に基づきながらも、書かれた言葉にとらわれ過ぎない自由があった。そしてまさにこの特質こそがほかの誰にもまねできない「森田さんのお天気」を創出していた。

森田さんは1950年、愛知県で生まれる。「科学好き少年だった。顕微鏡を買ってもらったり、近所のプラネタリウムに自転車で通ったり」。そんな森田さんに高校の先生は日本気象協会への就職を紹介する。

しかし森田さんは当初は乗り気ではなかったという。「気象なんて学問は好きじゃなかった。科学は合理性の最たるもので、1+1=2の学問。でも気象は1ぐらい+1ぐらい=2ぐらいっていう、きれいに方程式で描ける学問じゃないから」

ところが徐々にその不確実性に引き込まれていく。「気象は分からないということを初めから内包していた。そんな大まかなところをどんどん好きになっていったんだよね」。きれいな方程式でないからこそ、データだけに縛られない自由がそこにはあった。

「天気予報でデータに自分の見解を加えるようにした。例えば、明日の予報は雨なんですけど、本当に雨が降るか僕は疑問に思ってます、とかって。当時(1970年代)の気象協会からは怒られたよ。客観的事実を伝えるのが仕事だから、『思ってる』なんて絶対使ってはいけないって」

ならば客観的事実をと、森田さんは天気にさまざまなものを掛け合わせ始める。「街を観察して、今日は10人中7人が傘を持っていたので降水確率は70%ですね、とか。相撲の勝敗と天気をつなげて解説したり」

一方で、データから離れて自由に話し過ぎると気象解説ではなくなることも学んだ。「子供の頃に伊勢湾台風(1959年)を経験していて、近くの映画館がぺしゃんこになったの。(テレビで)当時の被害について話すはずが、その映画館でやっていたのは石原裕次郎の『嵐を呼ぶ男』と『風速40米(メートル)』の2本立てでしたって言っちゃって。大ひんしゅく(笑)」

プロフィール

久保田智子

ジャーナリスト。広島・長崎や沖縄、アメリカをフィールドに、戦争の記憶について取材。2000年にTBSテレビに入社。アナウンサーとして「どうぶつ奇想天外!」「筑紫哲也のニュース23」「報道特集」などを担当。2013年からは報道局兼務となり、ニューヨーク特派員や政治部記者を経験。2017年にTBSテレビを退社後、アメリカ・コロンビア大学にてオーラスヒストリーを学び、2019年に修士号を取得。東京外国語大学欧米第一課程卒。横浜生まれ、広島育ち。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は500円安 日銀ETF売却が利益確定の口

ワールド

パナマ、LPGパイプライン事業者選考の入札手続き開

ビジネス

日銀、保有ETFの売却開始を決定 簿価で年3300

ワールド

グアテマラ人の子どもの強制送還、米地裁が差し止め継
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story