コラム

「嵐が好き」の先にある、言葉が織り成す人生の物語

2020年10月21日(水)17時45分

人の「縁」をつなぐ仕事をしている鈴木さん TOMOKO KUBOTA

<アイドルグループの「嵐が好き」の理由は人それぞれだ。ある女性に好きになった背景を聞いてみると、息子を亡くした彼女の言葉が紡ぎ出す、命をめぐる物語があった――>

「好きは好きだった。でも、そこまで好きという自覚はなかった」。

鈴木久美子さん(53)は何をする気力も失っていた。その理由を尋ねると、感情があふれだし、止まらなかった。「活動休止って聞いて、涙が出てきて。私、こんなに嵐のこと好きだったんだって!」。

嵐の話かい。私は心の中でズッコケたが、気合で真剣な表情を保ち、話を聞き続けた。大人気アイドルグループの嵐は、この年末に活動を休止する。涙するファンは多いだろう。

しかし、その悲しみは共通でも、そこに至った経緯はそれぞれだ。耳を澄ませば、その人固有の理由が浮かんでくる。鈴木さんの場合もそうだった。

鈴木さんは1967年に群馬県で生まれた。子供の頃から我が強く、自分のやりたいことにとことん没頭するタイプだったという。2011年3月10日、そんな鈴木さんに人生の転機が訪れる。

「息子がバスケの練習中に倒れたんです。急性心不全で、面会した時にはもう息をしていませんでした。18歳でした」。くしくも東日本大震災の前日で、揺れを感じたのは葬儀場に向かう霊柩車の中だった。「つむじから爪先まで、体中が悲しかった」。

脱力した日々に一筋の希望を与えてくれたのが、ジャニーズだった。「ぼーっと眺めていたテレビドラマに出ていた男性が息子にそっくりに見えたんです。息子がいるって」

その男性のことを調べると、ジャニーズ事務所のアイドルだと分かった。息子に会いたい、そう思うと力が湧き、ジャニーズのコンサートに行くようになった。特に嵐のコンサートは楽しかったという。

「それまでの私は1人が好きで一匹狼的なところがありましたが、嵐ファンとの交流で『人のつながり』を強く感じました。知らない人とコンサートに行ったり、コンサート会場でも初めましてがたくさんあり、そこから広がっていろんな人から息子をしのぶ声をもらったり、若い人に励まされました。人の『縁』をすごく感じるようになったと思います」

言葉に連なる文脈から見えてくるもの

鈴木さんは現在、千葉県にある社会福祉法人生活クラブが運営する特別養子縁組あっせん事業「ベビースマイル」で相談員をしている。さまざまな理由で実親が養育できない子どもと、子どもを望む養親の「縁」をつなぐ仕事だ。

「実親、養親、子ども、三者三様の人生を応援する仕事だと思っています。人の人生に深く関わるので責任の重い仕事ですが、うまく言えないけれど、しっくりくるんです」。それは、自分ではどうしようもできない状況に直面し、周囲の応援の大切さを実感してきた鈴木さんだからこその仕事のように感じた。

「嵐が好き」にこんな背景があったとは。私たちが日ごろ触れている言葉たちは、その人のほんの一部しか表していないのだとつくづく思う。人生を聞くとは、その人の今の言葉の文脈を知ることであり、想像もしなかった驚きや学びを聞き手に与えてくれる。

「あなたの人生聞かせてください」。試しに問い掛けてもらいたいと、心から思う。それは他者理解を深める糸口になると私は実感している。

<2020年10月13日号掲載>

プロフィール

久保田智子

ジャーナリスト。広島・長崎や沖縄、アメリカをフィールドに、戦争の記憶について取材。2000年にTBSテレビに入社。アナウンサーとして「どうぶつ奇想天外!」「筑紫哲也のニュース23」「報道特集」などを担当。2013年からは報道局兼務となり、ニューヨーク特派員や政治部記者を経験。2017年にTBSテレビを退社後、アメリカ・コロンビア大学にてオーラスヒストリーを学び、2019年に修士号を取得。東京外国語大学欧米第一課程卒。横浜生まれ、広島育ち。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上

ワールド

ガザ支援搬入認めるようイスラエル首相に要請=トラン

ワールド

EU、米と関税巡り「友好的」な会談 多くの作業必要
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 9
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story