コラム

中国警戒という「隙」だけではない、米NATOがこれほど「無力」になった理由

2022年03月22日(火)11時10分

NATOは今ロシアとその同盟国ベラルーシに面するポーランドやバルト三国に計5千人を常駐させ、4万人の即応部隊を擁するが、それでもウクライナ侵攻を抑止できなかった。ボリス・ジョンソン英首相もバイデン氏と同様「いかなる状況でもウクライナで英軍がロシア軍と戦うことはない」と明言し、プーチン氏の冒険主義にお墨付きを与える形となった。

中立国で高まるNATO加盟論議

NATOに加盟していなければウクライナのようにプーチン氏の餌食になる恐れがある。ロシアを刺激するのを恐れてこれまで「フィンランド化」と皮肉られる中立政策を維持してきたフィンランドでもNATO加盟に賛成する世論が2017年時点の19%から53%に跳ね上がった。同国は中立を破り、ウクライナに対戦車兵器やアサルトライフル、弾丸を供与した。

1814年以来戦争をしたことがなく「軍事同盟に参加しない」ことを外交の伝統にしてきたスウェーデンでもNATO加盟に賛成する声が1月の42%から51%に急上昇した。同国はウクライナに対戦車ミサイル5千基を供与した。スウェーデンが他国に武器を供与するのはソ連がフィンランドに侵攻した1939年の冬戦争でフィンランドを支援して以来、初めてのことだ。

フィンランドは憲法で徴兵制を定めており、スウェーデンは2010年にいったん徴兵制を中止したものの、ロシアの脅威に対抗するため17年に再開した。フィンランドは国防予算の増額は「不可避」との立場を表明した。スウェーデンも国防予算を倍増して、できる限り早く国内総生産(GDP)の2%まで引き上げる方針だ。

フィンランドやスウェーデンは、ウクライナやジョージア(旧グルジア)と同じNATOのパートナー国だ。NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は「われわれは集団防衛と抑止力を長期的にリセットしなければならない」とNATO加盟国は最低でも国防費にGDPの2%を充てる必要があることを改めて強調した。

220322kmr_unr01.png

出所)NATO資料より。NATO目標のGDP比2%の国防費を達成しているのは10カ国だけだ

ロシアとの付き合い方

ロシアのような核弾頭を6千発以上も保有する権威主義国家と付き合う方法の一つは、ゲアハルト・シュレーダー元独首相、フィンランドのパーヴォ・リッポネン元首相、イタリアのシルヴィオ・ベルルスコーニ元首相、極右のリーダーのように「懇ろ」になることだ。NATOと欧州連合(EU)の加盟国であるハンガリーのオルバン・ビクトル首相もこの口だ。

こうした国や人々は、ロシアから天然ガス・原油、鉱物資源を輸入する見返りに、自動車や自動車部品、機械、医薬品を輸出できれば良いという「毒を食らわば皿まで」の実利派。ギリシャやキプロスのように正教つながりからロシアマネーにどっぷりとつかり、「ロシアのトロイの木馬」と呼ばれている国もある。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story