コラム

「パラダイス文書」「パナマ文書」に見た記者魂 南ドイツ新聞がスクープを世界の仲間と共有した理由とは

2017年11月15日(水)16時44分

バスティアンはロンドンにあるジャーナリストのたまり場フロントライン・クラブでの講演や米誌ニューヨーカーのインタビューで次のように明かしている。

「最初、アメリカを含む主要メディア数社にネタを持ち込んだジョン・ドゥは全く相手にされず、ショックを受けていました。それで南ドイツ新聞を選んだようです」。「パナマ文書」の流出元モサック・フォンセカの共同創業者の1人はドイツ人で、その父はナチス武装親衛隊のメンバー。ジョン・ドゥはドイツ語メディアに狙いを定めた。

その結果ヒットしたのが、ICIJと組んでタックスヘイブンの調査報道に取り組んでいたバスティアンだった。バスティアンは最初のやり取りでモサック・フォンセカから流出した文書がどれだけの衝撃を持つのか過去の取材経験から瞬時に理解できたのだ。それがジョン・ドゥのタレ込みを無視した他社との違いだった。

ジョン・ドゥはリアルタイムの情報をどんどん送ってきた。データ量は50ギガバイト(GB)、500GBとどんどん膨れ上がった。アフガニスタン・イラク駐留米軍機密文書、米外交公電を暴露したウィキリークスが1.7GB。2.6テラバイト(TB)に達した「パナマ文書」はその1529倍だった。

kimuracha-ro2171115.jpg
漏洩したデータの量  筆者作成

 これだけ大容量のデータは普通のパソコンでは処理できない。「オーバーマイヤー・ブラザーズ」は上司に頼み込んで1台1万7000ユーロ(約227万円)の最高機種を購入してもらった。「パナマ文書」のスクープにはピューリッツァー賞が与えられた。スーパー・パソコンは「パラダイス文書」の分析にも威力を発揮した。

南ドイツ新聞サイトの閲覧数は増えたものの、新聞社の収益改善に直結したわけではない。ヴォルフガング・クラホ編集長は「パナマ文書」に続いて「パラダイス文書」を共同スクープしたあと、ニューヨーカー誌にこう答えている。

「非常に複雑で経済的に難しい環境を長期的に生き抜くためにはたった1つの戦略しかない。ライバル他社と徹底的に差別化を図ることだ」。競合しない海外のメディアと協力することでさらに国内のライバル社との差をつけることも差別化戦略の一環なのだ。

編集長と違って、一記者に過ぎないバスティアンは「妻とは離婚したくありませんが、妻や子供が寝た後もパソコンにかぶりつくようになりました。もう中毒です」と同誌に打ち明けている。スクープは紙価を高めることができても、新聞社のようなレガシーメディアの置かれている厳しい環境を一変してくれるわけではない。

それでもジャーナリストはスクープを追いかける。時代が移り、かたちは変わっても、ジャーナリストの習性は変わらない。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働

ワールド

情報BOX:世界が震撼、トランプ大統領が打ち出した

ワールド

米国家安全保障担当チーム、「シグナル」に20のグル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story