コラム

「パラダイス文書」「パナマ文書」に見た記者魂 南ドイツ新聞がスクープを世界の仲間と共有した理由とは

2017年11月15日(水)16時44分

バスティアンはロンドンにあるジャーナリストのたまり場フロントライン・クラブでの講演や米誌ニューヨーカーのインタビューで次のように明かしている。

「最初、アメリカを含む主要メディア数社にネタを持ち込んだジョン・ドゥは全く相手にされず、ショックを受けていました。それで南ドイツ新聞を選んだようです」。「パナマ文書」の流出元モサック・フォンセカの共同創業者の1人はドイツ人で、その父はナチス武装親衛隊のメンバー。ジョン・ドゥはドイツ語メディアに狙いを定めた。

その結果ヒットしたのが、ICIJと組んでタックスヘイブンの調査報道に取り組んでいたバスティアンだった。バスティアンは最初のやり取りでモサック・フォンセカから流出した文書がどれだけの衝撃を持つのか過去の取材経験から瞬時に理解できたのだ。それがジョン・ドゥのタレ込みを無視した他社との違いだった。

ジョン・ドゥはリアルタイムの情報をどんどん送ってきた。データ量は50ギガバイト(GB)、500GBとどんどん膨れ上がった。アフガニスタン・イラク駐留米軍機密文書、米外交公電を暴露したウィキリークスが1.7GB。2.6テラバイト(TB)に達した「パナマ文書」はその1529倍だった。

kimuracha-ro2171115.jpg
漏洩したデータの量  筆者作成

 これだけ大容量のデータは普通のパソコンでは処理できない。「オーバーマイヤー・ブラザーズ」は上司に頼み込んで1台1万7000ユーロ(約227万円)の最高機種を購入してもらった。「パナマ文書」のスクープにはピューリッツァー賞が与えられた。スーパー・パソコンは「パラダイス文書」の分析にも威力を発揮した。

南ドイツ新聞サイトの閲覧数は増えたものの、新聞社の収益改善に直結したわけではない。ヴォルフガング・クラホ編集長は「パナマ文書」に続いて「パラダイス文書」を共同スクープしたあと、ニューヨーカー誌にこう答えている。

「非常に複雑で経済的に難しい環境を長期的に生き抜くためにはたった1つの戦略しかない。ライバル他社と徹底的に差別化を図ることだ」。競合しない海外のメディアと協力することでさらに国内のライバル社との差をつけることも差別化戦略の一環なのだ。

編集長と違って、一記者に過ぎないバスティアンは「妻とは離婚したくありませんが、妻や子供が寝た後もパソコンにかぶりつくようになりました。もう中毒です」と同誌に打ち明けている。スクープは紙価を高めることができても、新聞社のようなレガシーメディアの置かれている厳しい環境を一変してくれるわけではない。

それでもジャーナリストはスクープを追いかける。時代が移り、かたちは変わっても、ジャーナリストの習性は変わらない。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story