加谷珪一が考える『ポスト新産業革命』

「人口減少」×「人工知能」が変える日本──新時代の見取り図「小売編」

2018年03月12日(月)18時15分

「待ち」のビジネスなのか「攻め」のビジネスなのか

コンビニをはじめとする一般的な小売店は、不特定多数の顧客を対象としている。誰が来るのか分からない状態で商品を並べているという点において、受動的なビジネスといえる。もちろん出店するエリアによって、平均所得や住民の職業など顧客の属性は変わるので、それに合わせて商品構成を変えるのは当然のことである。だが、具体的に「誰」が来店するのかまでは分かっていない。

だがアマゾンの無人コンビニは、基本的にアマゾンの会員を対象としたサービスである。どこに住んでいて、日頃どのような商品をどんな頻度で買っているのかアマゾン側は理解している。
 アマゾンのようなECサイトは、システムを活用しておすすめ商品を顧客に提案するという機能を備えているが、一連の機能によってECサイトの販売金額は飛躍的に伸びた。アマゾンはおそらく無人コンビニでも同じような取り組みを実施するものと思われる。

AIを使って利用者の好みを判定することで適切な来店を促したり、利用者が欲しい商品をあらかじめ取り揃えることで客単価や販売数量を増やしていくことになるだろう。

AI時代にはすべての小売店が「ネット化」を迫られる

アマゾンが無人コンビニの本格展開に成功した場合、小売店の概念は一変することになる。つまり「待ち」のビジネスから、ネット通販と同様「攻め」のビジネスに転換することが可能になるのだ。つまりAI時代における小売店というのは、店舗があろうがなかろうがネット・ビジネス化が進むということを意味している。

日本勢の一部も、同じことを考えている。コンビニ2位のファミリーマートは2017年にLINEと提携したが、これはリアル店舗のネット・ビジネス化に向けた第一歩と考えてよいだろう。ファミリーマートは量販店のドン・キホーテとも資本提携(厳密には持ち株会社の資本提携)したが、ドンキもAIを活用した能動型店舗の開発を表明している。

すでにコンビニは全国各地に店舗を展開しており、有力な商圏はほぼ開拓し尽くしたともいわれる。しかも、今後は急激な人口減少と都市部への人口シフトによって多くの商圏が消滅する。数少ない商圏の中で、他社との競争に勝ち抜くためには、AIを使った能動型小売店へのシフトが必須となる。

冒頭でも説明したように、同じ商品を売っているように見えても、従来型小売店とAI型小売店の考え方は根本的に違っている。この価値観の転換についていけなかった小売店は厳しい展開を余儀なくされるだろう。

【第1回】新時代の見取り図「金融機関編」


『ポスト新産業革命 「人口減少」×「AI」が変える経済と仕事の教科書』
 加谷珪一 著
 CCCメディアハウス

筆者の連載コラムはこちらから

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 4
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story