防衛費を「倍増」させると、むしろ日本の「戦争能力」は弱まる? 仕組みを解説
しかしながら、日本の財政状況を考えると、税で増額分を調達するのは極めて難しい。一般会計の歳入に占める税収の割合は6割しかなく、残りは国債発行による借金である。
現在、ゼロ金利が続いていることから、利払いはわずか8兆円で済んでいる。だが日銀が金融正常化を行って金利が上昇した場合、利払い費が急増するのは間違いなく、仮に2%に金利が上がっただけで、最終的な支出額は20兆円近くに達する。
増額された防衛費と合わせると25兆円の支出増であり、これを税収でカバーするのはほぼ不可能だろう。
自民党の税調トップが、「防衛費を増額するなら、社会保障費の切り下げが必要」という発言を行って批判を浴びたが、今の予算に削れるところはほとんどないのが実状だ。仮に国債で調達した場合、財政リスクが高まり、戦争継続能力も低下せざるを得ないだろう。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
「コメが消えた」の大間違い...「買い占め」ではない、コメ不足の本当の原因とは? 2025.03.05
石破首相・トランプ大統領の首脳会談が「大成功」と言えるワケ...日本企業の「利益」とは? 2025.02.20
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経理財務/経理・財務/外資系フォワーダー/英語が活かせる
株式会社言語サービス
- 東京都
- 年収500万円~750万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員