デフレと低金利が常識だった日本人に、「価値観の転換」が迫られる
国内の企業物価指数は急上昇しており、確実に企業の利益を圧迫しつつある。コスト削減での対応には限界があり、一部企業は既に最終製品の値上げに踏み切った。輸入が存在する限り、日本だけがインフレと無縁でいることはできないので、海外の物価高騰が続けば、いずれ最終製品の価格に転嫁されるだろう。アメリカは金融正常化に動く一方、日銀は量的緩和策をやめられない状態であり、これも円安と物価上昇を招く。
これまでの日本経済は、デフレと低金利、米中一体化による自由貿易が大前提となっていた。全世界的なインフレは、一連の前提条件を全て崩してしまう可能性を秘めている。仮に日本でも物価上昇が顕著となった場合、どこかのタイミングで金利も上昇に転じるだろう。
物価と金利が上がれば、企業の資金調達、安値販売を前提にした経営戦略、財政問題、住宅ローン、為替相場など、あらゆる分野に影響が及ぶ。日本社会が根本的な価値観の転換を迫られるタイミングはすぐそこまで来ているのかもしれない。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本で「粉飾倒産」する企業が増えている理由...今後はさらなる「倒産増加」が予想される 2024.10.30
【総選挙】自民党と立憲民主党の「経済/外交/政治改革」の政策比較で分かった「異例」の現象 2024.10.18