宇野・カジサック問題に見る、「ムラ社会」日本の足かせ
外需を起爆剤に生産に邁進していればよかった昭和の時代までは、社会の風潮について深く考える必要はなく、むしろ同調圧力が強いことは大量生産に有利に働いたともいえるだろう。だが、消費経済シフトという現実を目の前にした今、これが大きな弱点となっている。
さらに困ったことに、近年、社会のグローバル化とIT化が急速に進んでおり、新しいサービスを開発するための社会的コストが劇的に下がってきた。このため、従来であれば消費経済の確立など不可能であった新興国でも、部分的には消費経済へのシフトが容易になっており、日本はこの部分においても新興国から猛烈な追い上げを食らっている。多くの外国人が居住し、日本並み(あるいはそれ以上に)に各種サービスが整っているタイなどはその典型といってよい。
いい加減、昭和的、ムラ社会的な体質から脱却しなければ、日本は本当に後進国に転落しかねない状況であることについて、もっと認識する必要があるだろう。
日本で「粉飾倒産」する企業が増えている理由...今後はさらなる「倒産増加」が予想される 2024.10.30
【総選挙】自民党と立憲民主党の「経済/外交/政治改革」の政策比較で分かった「異例」の現象 2024.10.18