データ分散経済到来の日は近い──プラットフォーマーのビジネスはいずれ終焉を迎える
プラットフォーム企業が優位だった時代においては、自身でコンテンツを作成せず、他人が作ったコンテンツにいわば「タダ乗り」したところが大きな利益を上げてきた。だが、ブロックチェーンで管理されたコンテンツを検索し、自身が設定した条件に合うものだけを対価を払って表示する新しいブラウザが登場した場合、話は変わってくる。
利用者は閲覧に際して多少のコストを支払う必要があるが、自身の個人情報は自身の手で安全に管理され、必要なコンテンツだけを選択した上で、情報に接することが可能となる。
不特定多数のアクセス情報を集中管理し、それをもとに広告や購買に結び付けるというビジネス・モデルが消滅することはないだろう。だが、時代は徐々にではあるが、データの分散化に向けて動き始めている。こうした新しい時代において、フェイスブックに代表されるプラットフォーム企業が、従来と同様のプレゼンスを維持できる保証はない。
石破首相・トランプ大統領の首脳会談が「大成功」と言えるワケ...日本企業の「利益」とは? 2025.02.20
フジテレビ「最大の経営危機」、本番はむしろこれからか...市場は「今後」をどう見ている? 2025.02.05
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員