コラム

2024年、ウクライナ停戦で世界は変わるか

2024年01月12日(金)17時15分
ゼレンスキー大統領

昨年末、東部ドネツク州の前線を訪れたゼレンスキー(左から2人目) UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICEーHANDOUTーREUTERS

<現状での停戦はプーチンには利益になるかもしれないが、ゼレンスキーは辞任を求められることになるだろう>

この年末年始、欧米メディアは「ウクライナは領土を諦めてでも早く停戦しては?」という論調でにぎわった。米議会がウクライナ支援予算を止めていることもあり、ウクライナの財政は破綻の様相を強める。東部の戦線は膠着状態で、ウクライナ軍もロシア軍も前進が難しい。ドローンの発達によって、前進を企図して大軍が集結すれば偵察用ドローンで察知され、攻撃用ドローンやミサイルで精密攻撃されて戦力を大量に失ってしまうからだ。


ロシアでは徴兵が貧困地域、そして囚人の使役にほぼ限定されているため、大都市では戦争の実感が乏しい。それでも筆者のロシアの友人のSNSや世論調査は、平和への希求を示している。だから、3月の大統領選を前に動員令でも発しようものなら、何が起きるか分からない。戦線が膠着し、ウクライナの工業地帯を占領できている以上、プーチン大統領は停戦・和平をしてもいいし、それはむしろ彼の利益になるかもしれない。

一方、ウクライナのゼレンスキー大統領にとっては、欧米に詰め腹を切らされる形での停戦はやむを得ないかもしれないが、そのときは彼に辞任を求める声が強まることだろう。今まで戦争を主導してきた右翼の過激派は戦争継続を求めて跳ね上がりの行動をするだろうし、ゼレンスキーを「物理的に除去する」動きも起こすだろう。

ゼレンスキーは軍務の経験がないのに、軍に攻勢強化を無理強いし、ワレリー・ザルジニー軍総司令官と摩擦を生んでいる。世論も、徹底抗戦を求める声は次第に減少し、青年たちは動員強化に応ずるまい。ゼレンスキーの足元は空洞化しつつあるのだ。

「侵略を公認する停戦」は許されるか

その中でキーウ市長のビタリ・クリチコなど野党系政治家はゼレンスキー批判を公にし、ポロシェンコ前大統領は最大財閥の当主リナト・アフメトフと提携してクーデターを企図したと昨年12月初めに報道された。同時期に彼は、空港で出国を止められている。停戦後のウクライナには、汚職と陰謀にまみれ混乱した政情が戻ってくるだろう。

停戦の代償としてウクライナがNATO加盟を認められるという報道もあるが、これはロシアもNATO諸国も受け入れまい。

「ロシアの武力侵略を公認する形での停戦は許されるのか」と筆者も思う。しかし同じことは歴史上、いくつも例がある。というか、戦争の後はそれが普通だ。戦前の日本軍による満州占領、ソ連軍によるフィンランドやポーランド侵略をはじめ、戦後ソ連による東欧諸国制圧を西側が見過ごしたことなど、枚挙にいとまがない。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story