コラム

プリゴジン「反乱」で、ロシアは反撃の大チャンスを失った...見えてきたウクライナ「終戦」の形とは

2023年07月12日(水)18時19分

そして、経済利益=利権という問題がある。いま戦場になっている東ウクライナは、ソ連時代から鉱工業の中心地。石炭、鉄鉱石だけでなく、欧州最大規模のリチウム鉱床まで抱える。ソ連時代に大型核ミサイルや空母、軍艦やヘリコプターのエンジンを独占供給していたのも、この地帯。

ソ連崩壊後、ここはリナト・アクメトフなどのオリガルヒ(新興財閥)の拠点となったが、彼らはロシア軍・企業とも取引していた。ロシアにとってウクライナ経済をEUに席巻されることは、自分の力を大きくそがれることを意味している。

紛争を起こすものは、Greed(強欲)、Hubris(おごり)、Bigotry(無知・無恥)だと言われる。ウクライナ、ロシアのオリガルヒの強欲、ウクライナ過激右派や米国ネオコン系のおごり、無知。ウクライナ戦争でもこの三悪はべったりと顔を出している。それらのつけを払わされるのは、ウクライナとロシアの国民だ。

ロシアの「オウンゴール」とは

6月初め、ウクライナ軍は東部、南部、クリミア半島からロシア軍を駆逐するべく、大攻勢を開始した。しかし成果はほとんど上がっていない。

南部ではカホフカ・ダムの爆破による洪水で進軍できず、東部では冬季の間にロシア軍が縦深10キロ以上の地雷原・塹壕・堡塁から成る防衛線を構築して、ウクライナ軍を止めている。ウクライナが西側から得た新型戦車なども、既にかなり破壊された。ウクライナ軍の息切れを見計らってロシア軍が攻勢に出れば、ウクライナの命運は分からない......。

その時、ロシアはオウンゴールで今後の成り行きを大きく変えた。「ワグネル反乱」事件だ。もともとロシア軍諜報機関がつくったとされるワグネルとそのトップであるエフゲニー・プリゴジンは、ウクライナ戦争で便利に使われ、この1年で10億ドル相当を政府から得て、戦いを一手に引き受けてきた。

軍上層部は自分の命令に従わないワグネルを以前から敵視し、6月末には軍に吸収合併する決定を下す。これを受けてプリゴジンたちは戦車や装甲車を連ねてロシア南部ロストフナドヌから首都モスクワへ、セルゲイ・ショイグ国防相らの解任を求めて猛進を開始する。

これは陳情行進だったが、プーチンや軍の上層部は「反乱」と断定。行進を中止させ、プリゴジンを厄介払いする。彼をこれまで引き立ててきたプーチンの権威は大きく損傷した。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story