米中貿易戦争は出来レース? トランプと習は手打ちする
アメリカの課税措置が実施されて、中国の貿易黒字が減少すると、中国は急速な経済成長を支えてきた原資を大きく失う。00年代は年4000億ドルにも上る経常黒字と外国からの直接投資を元に替え、不動産・インフラ投資で何倍にも転がし膨らませていった。これこそが中国の高度成長の実態だが、その「パン種」が大きく失われてしまうのだ。
中国の対米貿易黒字は、中国の全貿易黒字(16年で約5107億ドル)の49%。香港の対米貿易黒字を加えれば50%を上回るほどだ。
19世紀以来、アメリカは西進してその経済を大きくしてきた。西進の究極目標である中国の富をつぶすようなことはするまい。貿易赤字の問題は、北朝鮮の核開発阻止や台湾の独立性維持を含めた、米中間の広い取引の一要素として扱われていく。いずれも最終決着がつくはずもない。当面のつじつまを合わせるだけで、中間的合意が果てしなく繰り返される展開になる。
進行中のトランプのロシアゲート捜査やシリアをめぐるロシアとの対立などは、そうしたアジアの諸問題を一時棚上げにしてしまうかもしれない。
<本誌2018年4月24日号掲載>
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員