- HOME
- コラム
- 中東ニュースの現場から
- シリア内戦で民間人を殺している「空爆」の非人道性
シリア内戦で民間人を殺している「空爆」の非人道性
Abdalrhman Ismail/File Photo-REUTERS
<国際社会は「無差別空爆」の非人道性に対する認識が低すぎる。5年半を過ぎたシリア内戦で、アサド政権軍とロシア軍が反体制地域に空爆を繰り返し、子供・女性を含むおびただしい数の民間人の死者を出している。米欧の有志連合による空爆でも同様だ。人権団体は悲惨な現状をリポートしているが、今も関心は低い> (写真は9月26日、アレッポで空爆に遭った後、生存者の捜索を続ける人々)
5年半を過ぎたシリア内戦で、アサド政権軍とロシア軍による反体制支配地域への激しい空爆がおびただしい数の民間人の死者を出している。8月中旬に、空爆で崩れたビルの瓦礫の下から救出され、救急車に乗せられた5歳の男児の写真が欧米のテレビや新聞で脚光を浴びた。全身が埃に覆われ、固まったように正面を見据える幼い姿は、戦争の悲惨を体現していた。
しかし、この男児の映像は、生きていたからこそ米欧や日本のメディアに出たものだ。ぼろぼろになった子供の遺体ががれきから引き出され、子供を抱きしめて絶叫する父親や母親の映像が毎日のようにアレッポ発のYouTubeで流れている。
【参考記事】「瓦礫の下から」シリア内戦を伝える市民ジャーナリズム
シリア反体制地域にスタッフを置いて民間人の被害という戦争犯罪を伝える人権組織「シリア人権ネットワーク(SNHR)」のホームページを見れば、一目瞭然である。
10月13日に、SNHRのホームページに記載されていたニュースは次の通りだ。
・12日、アレッポのゼブディエ地区でロシア軍機と見られるミサイル攻撃で少なくとも3人死亡。
・11日、アレッポのブスタンカスルへのロシア軍機と見られるミサイル攻撃による虐殺の犠牲者は少なくとも40人に増加した。その中には10人の子供、5人の女性が含まれる。
・12日、アサド政権軍や親政権軍(ロシア軍)によると見られる攻撃で女性7人の死亡を確認。
・12日、シリア全土で、政権軍と親政権軍(ロシア軍)の攻撃による死者を計77人と集計。
・12日、アレッポのフェルドウス地区へのロシア軍機と見られる空爆による死者は少なくとも15人に増加。
・11日、(シリア東部)デルゾール州のボカマル市バカン村での有志連合による民間の車に対する空爆で民間人5人が死亡。
・12日、首都ダマスカスのエルベイン地区への政権軍機による空爆で少なくとも3人が死亡。
・12日、(シリア中部)ホムス州のカフルラハ町での政権軍機による空爆で少なくとも5人が死亡。
・12日、アレッポのフェルドウス地区への政権軍の同盟国の軍機と見られる空爆で少なくとも死者8人。
・12日、(シリア北部)イドリブ州の東方のジュルジャナズ町でロシア軍機と見られるミサイル攻撃で民間人3人(1人の女性と、その子供)が死亡。
まるでアサド政権軍とロシア軍の攻撃ばかり取り上げているようであるが、米国が率いる有志連合の空爆による民間人の犠牲も出てくるので、そうではないと分かるだろう。政権軍とロシア軍による空爆で民間人が犠牲になる事例が多すぎるということである。
9月だけで犠牲者1000人超、8割は政権軍・ロシア軍
SNHRは毎月、「政権軍」「ロシア軍」「反体制組織(自由シリア軍、イスラム武装組織)」「イスラム国(IS)」「シリア・ファトフ戦線(元ヌスラ戦線)」「有志連合」「クルド人勢力」に区分けして、引き起こした市民の死者数を集計し、発表している。9月は1176人の民間人が死亡し、各派の数字は次の通りである。
「政権軍」 602人(51%) 子供192人、女性163人
「ロシア軍」 391人(33%) 子供114人、女性54人
「イスラム国(IS)」 99人(8%) 子供17人、女性5人
「反体制武装組織」 38人(3%) 子供19人、女性6人
「有志連合」 14人(1%) 子供6人、女性2人
「シリア・ファトフ戦線」1人(0%)
「クルド人組織」 2人(0%)
その他・不明 29人(2%)
断っておかねばならないが、SNHRの集計がすべての犠牲者を網羅しているわけではなく、同組織が確認できた死者数である。SNHRはISの戦士や政権側での犠牲については、検証できないので集計に入れていないことを明示している。
なお、反体制地域で活動する人権組織は3つあり、それぞれ独自に内戦に伴う人権侵害や国際法違反を監視している。「反体制地域で活動する」と断るのは、アサド政権の支配地域では政府に批判的な市民組織の活動は認められていないからである。「シリア人権監視団(SOHR)」や、「人権侵害記録センター(VDC)」が残りの2つで、いずれも国連人権高等弁務官事務所のシリア内戦の犠牲者についての情報源として認定されている。
この筆者のコラム
UAEはイスラエルから民主化弾圧のアプリ導入【イスラエル・UAE和平を読む(後編)】 2020.09.22
イランを見据えるモサドが国交正常化を画策した【イスラエル・UAE和平を読む(前編)】 2020.09.22
UAEメディアが今になってイスラエルとの国交正常化を礼賛し始めた理由 2020.09.08
「主導者なき」エジプト反政府デモの背景には、貧困という時限爆弾がある 2019.10.07
イエメン内戦に新展開、分裂・内戦を繰り返してきた歴史的背景を読む 2019.09.10
パレスチナ問題の特殊性 中東全体の危機へと広がり得る理由 2019.04.25
ネタニヤフ続投で始まる「米=イスラエル=サウジ」のパレスチナ包囲網 2019.04.17