韓国に学ぶ「マイナカード」──情報の民主的な運用にこそ注視すべき
北朝鮮の脅威と住民登録番号にはもう1つ別の関係もある。徴兵制がある韓国ではその実施のために、個々人を確実に把握する必要がある。
パソコンやインターネットなどなかった60年代、韓国には38度線以北から逃れてきた人も多く、北朝鮮からの工作員を見つけ出し、確実に徴兵を行うのは容易ではなかった。その作業を劇的に容易にしたのが住民登録番号とカードだった。
とはいえ、こうして多くの個人情報が1つにまとめられ、管理される社会は不安に思えなくもない。韓国は市民運動が盛んな国で、前大統領の文在寅(ムン・ジェイン)は人権派弁護士として知られた人物だった。にもかかわらず、彼らはなぜこのシステムに疑問を持たず、活用を積極的に進めているのだろうか。
それは彼らがこのシステムとあまりに長く暮らし、慣れてしまっているから。そして国家に情報を集めさせないのではなく、情報を持つ国家を民主的に管理することで、個人情報をめぐる問題を解決しようとしているからである。
1つにひも付けされていようといまいと、現在の国家は多くの情報を管理し、街には監視カメラがあふれている。だからこそ、いたずらに情報管理の効率化を拒むより、既に多くの情報を管理する国家を民主的に統制していくことのほうが重要である。
結局重要なのは、アクティブで競争的な民主主義そのものなのだ。韓国の事例はわれわれにそのことを教えている。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「竜頭蛇尾」な戒厳令と、罪を免れたいユン大統領のジレンマ 2025.02.19
韓国の与党も野党も「法の支配」と民主主義を軽視している 2025.01.15
注目は、韓国ドラマばりのエリート・韓東勲が復活できるか──戒厳令後の韓国 2024.12.27
韓国大統領の暴走を止めたのは、「エリート」たちの矜持だった 2024.12.10
韓国・尹錫悦大統領に迫る静かなる危機と、それを裏付ける「レームダック指数」とは 2024.11.13
「ハト派の石破新首相」という韓国の大いなる幻想 2024.10.16
全斗煥クーデターを描いた『ソウルの春』ヒットと、独裁が「歴史」になった韓国の変化 2024.09.10
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員