- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来
バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来
種子の入ったバックパックを着けた犬
<バックパックを背負った犬が歩き回って種をまく──元鉄道用地の自然を回復させるユニークなプロジェクトが進行中>
オオカミの群れが徘徊し、ヒグマが森を行き交い、イノシシが地面を掘り返しながら歩き回る景観を想像してみよう。それは、数千年前のイギリスの姿だ。
クマは大昔に姿を消し、オオカミも数世紀前に消滅、イノシシも非常に少なくなった。生態学的に見て、こうした状況は大きな空白を生む。動物たちは、例えばその毛に付着した野生の種子を別の場所に運ぶなどして、種子の拡散に貴重な役割を果たしていた。
そう考えると、家庭犬にオオカミの不在を補ってもらうという発想は理にかなっているのかもしれない。犬はとてもたくさんいるし、田園地帯を走り回ることを好み、オオカミの子孫でもある。
これがイギリス南東部イーストサセックス州の町ルイスで行われている実験だ。場所は、1995年に自然保護区となった約0.4平方キロの土地。ここで犬たちは、歩き回ると植物の種子が漏れ出るバックパックを装着する。
この取り組みは、公の土地にいる犬は迷惑な存在だという通念を覆すものだ。放置される糞の害は無責任な飼い主のせいだが、それ以外にも犬は問題を引き起こす。小さな生物を怖がらせて「恐怖の生態系」をつくり出したり、生態系に不可欠な水生植物を引き抜いたりする。「犬を問題ではなく解決策にするにはどうしたらいいかと考えた」と、このプロジェクト(Wilderlife)を率いるディラン・ウォーカーは言う。
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
土地持ち農家は高額な相続税を払え...英労働党の新方針が農村部で大不評 2024.12.27
シリアに散った眼帯のジャーナリスト...アサド政権崩壊で思い返したいこと 2024.12.12
バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来 2024.12.06
イギリスを悩ます「安楽死」法の重さ 2024.12.04
引責辞任したカンタベリー大主教のセレブで偽善的でえげつない素顔 2024.11.30
-
船舶代理店業務/外資系船会社/未経験OK
日本海事検定グローバルサポート株式会社
- 東京都
- 月給26万円~36万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「外資系クライアント支払コーディネーター」英語力を活かす!“サポートする”やりがい+働きやすい職場環境
RSM汐留パートナーズ株式会社
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員
-
麻酔器、人工呼吸器、モニター、保育器、手術設備機器等/サービスチームのサポート業務/外資系医療機器販売会社/Word
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員