コラム

障害をさらけ出した番組の勇気

2016年05月24日(火)18時50分

 番組の最初のシーンで、ジョンはカメラに向かい、沈痛な表情で自分の絶望について語る。何度か無意識の言葉を口走っては、落胆した様子で握りこぶしを口に当てる。自分の言ったことを恥じては、うめく。ジョンの母の立派なほどに冷静な表情の裏で、彼女が背負う苦難も感じられる。

 このDVDには、スコットランドの以前と同じ小さな町に暮らす、20年後のジョンの様子も収められていた。幸いにも1989年の番組は、この町の人々がジョンを理解し、受け入れるのに役立ったようだ。

 20年後の追跡映像でもジョンの症状はまだ相当強く、それによって彼が疲労困憊していることは明らかだった。でも彼には親しい友人と愛する犬や趣味、そして管理人の仕事があるようだ。ジョンは威厳をもって重荷を背負い、充実した人生を送るいい奴、といった印象だった。

【参考記事】「EU残留」死守へ、なりふり構わぬ運動開始

 ジョンと彼のドキュメンタリーは、トゥレット症候群に対する認識を広めるのに大きく貢献した。おかげでこの障害をもつ人々は、少しだけ生きやすくなった。だが彼の物語は、僕のようにそのほかの人々の人生にも影響を与え、障害を抱える人に共感する力を育ててくれた。

 僕に向かって唾を吐いた男性がトゥレット症候群だったのかはわからない。でもジョンがいなかったなら、僕はお返しに彼をどなりつけていたかもしれない。そんなことをしたところで何の役にも立たないし、男性とその母親を苦しめるだけだったろう。

 だから僕はジョンについて思いをはせ、彼をどう表現すべきかと考えを巡らせた。心に浮かんだのは、「英雄」という一語だった。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

駐英米大使に富豪スティーブンス氏、上院が承認 共和

ビジネス

鉱工業生産3月、2カ月ぶり低下の前月比マイナス1.

ビジネス

小売業販売3月は3.1%増、食品値上げ寄与 訪日客

ワールド

米国務長官、カシミール地方での襲撃事件巡り関係国に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story