- HOME
- コラム
- デジタル権威主義とネット世論操作
- 中国が仕掛ける「沖縄と台湾をめぐる認知戦」流布され…
中国が仕掛ける「沖縄と台湾をめぐる認知戦」流布される5つの言説
Anton Pentegov - shutterstock -
<最近、複数の新聞で「沖縄(琉球)独立」が取り上げられ、注目を集めている。SNSでも関連投稿が増え、人工的に拡散されているとの指摘がある>
注目を浴びる沖縄認知戦
沖縄(琉球)独立という言葉だけ目にすると、沖縄県民の間で独立の気運が高まっているかのように思ってしまうが、実際は主に沖縄の外で話題になっているのだ。そもそもSNSへの投稿の多くは中国語だ。
中国語が堪能な日本人でなければ意味がわからないので、沖縄どころか日本人すら対象ではなかった可能性が高い。
もともと沖縄に対して中国は以前から干渉を行ってきていたが、2023年からそれが増加した。
これまでわかっている範囲では、X、Weibo、Douyin、TikTokなどのSNSで沖縄に関する話題が拡散したことが確認されており、加工された動画などが投稿されていた。
これらの拡散は習近平が2023年6月に沖縄と中国の歴史的なつながりについて言及、2023年7月の沖縄県知事の訪中といった話題があり、SNSでの盛り上がりはこうした出来事と連動していた。
人工的な拡散も確認されたが、オーガニック(自然発生)な拡散もあった。中国やロシアは自ら偽・誤情報を発信するだけでなく、インフルエンサーなどが自主的に発信した情報を拡散するようになっている。
たとえばコロナ禍において、中露は積極的に海外の反ワクチンや陰謀論の発言を拡散した。これによってリーチの増えた発信者たちは広告収入やフォロワーの増加といった恩恵を受け、中露とインフルエンサーの間にWinWinの関係ができていった。
インフルエンサー自身が親露、親中であった場合には、自己承認欲求も満たされる。いわば市場主導型のデジタル影響工作である。
このエコシステムの中で中国政府が望むような情報を発信する親中派インフルエンサーが活躍し、親中派が広げる沖縄に関する話題が国外で広がっていると、オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)は2023年11月の報告書で分析している。
中国が仕掛ける「沖縄と台湾をめぐる認知戦」流布される5つの言説 2024.10.30
SNSで燃え上がる【偽・誤情報の拡散】...カギとなる対抗する力とは? 2024.09.18
英暴動は他人事ではない......偽・誤情報の「不都合な真実」 2024.08.16
中国が台湾併合する非軍事シナリオを米シンクタンクが公開......日本が核武装? 2024.06.12
見直しが始まった誤・偽情報対策 ほとんどの対策は逆効果だった? 2024.05.08
検索結果をプロパガンダと陰謀論だらけにするデータボイド(データの空白)脆弱性 2024.04.08
2024年、SNSプラットフォームが選挙を通じて世界を変える 2024.03.15