コラム

アメリカ大統領選は、ネット世論操作の見本市 その手法とは

2020年10月02日(金)18時15分

もともとは民主党がデジタル・マーケティングで先行していたが、トランプ陣営には遅れを取っている REUTERS/Leah Millis

<アメリカのネット世論操作の歴史はロシアよりも古く、現在も積極的に新しい手法を開発し、活用している。アメリカの大統領選はネット世論操作の見本市と言ってよいだろう...... >

これまでアメリカと日本の犯罪「事前」捜査(生体認証、SNS監視、予測捜査)という監視活動について見てきた。今回はネット世論操作についてご紹介したい。ネット世論操作ではロシアがアメリカ大統領選に干渉したことが有名だが、通常は国内から行うことが多い。ロシアも中国もまず国内のネット世論操作の体制を確立した。アメリカと日本でも国内向けのネット世論操作を行っている。

実はアメリカのネット世論操作の歴史はロシアよりも古く、現在も積極的に新しい手法を開発し、活用している。それらが集中的に使用されるのは大統領選なのだ。つまりアメリカの大統領選はネット世論操作の見本市と言ってよいだろう。日本のネット世論操作も若干遅れてスタートしたものの広がりを見せている。

現在、アメリカで行われている主なネット世論操作を表にすると次の表のようになる。

ichida1002bb.jpg


そして同時にロシアや中国などが行っているものとも似ている。特にロシアと酷似している。アメリカは2010年の選挙戦において、世界で初めてボット(プログラムで自動的に投稿やリツイートなどを行うアカウント)を用いたネット世論操作を行った国である。ロシアは先達であるアメリカの手法を研究している節がある。その一方で、ロシアの最新の手法をアメリカがなぞっている部分もある。そして日本はそれらの国を追っている。結果として、ロシア、アメリカ、日本はネット世論操作においては似通ってきている。

今回は主として為政者や政権党が国内に向けて行うネット世論操作を中心に取り上げる。その理由は単純で政権を握っている者の方が資金、手段などがそうでない者よりもはるかに多いからである。それ以外のネット世論操作はそのサブセットにすぎない。アメリカの場合だと2大政党(どちらも政権を握る可能性があるが、今回は共和党=トランプ陣営中心)および政府、日本だと自民党(自民党以外は政権を取る可能性が低く、取っても長期政権にはならない)および政府ということになる。

ネット世論操作には相手のネット世論操作を妨害する防御と、こちらの主張の支持を広げるもしくは相手を攻撃する攻撃のオペレーションがある。政権を握っている場合、行政組織を動かせるので有利である。たとえば各国でフェイクニュース対策法のほとんどは、ドイツなど一部の例外をのぞいて政権が敵対者を攻撃するために用いられている(『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』角川新書)。

アメリカはネット世論操作先進国

アメリカでボットを用いたネット世論操作が行われたのは前述の2010年の選挙においてだったが、最初の本格的な研究は2011年のDARPA(国防高等研究計画局)がおよそ50億円を投じて行ったSocial Media in Strategic Communication (SMISC) programになる。このプロジェクトは防御と攻撃の両方を研究対象としていた。

アメリカのネット世論操作は広範なため、かいつまんでご紹介する。

2011年にはThe Center for Strategic Counterterrorism Communications(CSCC)が国務省、国防総省、国土安全保障省および同盟国のツイッターアカウント350以上を管理し、ジハードおよび過激派のネット世論操作に対抗していた。YouTubeでもISISと議論し、ISIS支配下の地域を荒廃した地獄のように見せる動画を投稿した。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

TikTokのCEO、米情勢巡りマスク氏に助言求め

ワールド

ウクライナ戦争志願兵の借金免除、プーチン大統領が法

ワールド

NATO事務総長がトランプ氏と会談、安全保障問題を

ビジネス

FRBが5月に金融政策枠組み見直し インフレ目標は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story