コラム

テヘランのトイレは小便器なし、シャワーあり

2016年11月25日(金)14時45分

尻の穴をめがけて正確にシャワーを噴射するのは難しい

 蛇足だが、前述の朝日新聞の記事には「イランのトイレには必ず、水の噴き出すホース」があると記されている。これはイランにかぎらず、アラブ諸国でもおおむねそうで、日本のシャワー・トイレと似たようなものが中東でも広く普及しているのだ。しかし、日本のハイテク・トイレとは異なり、かの地では単にシャワーの先から水かお湯が出てくるにすぎない。したがって、用を足した人は、自分の手で尻の穴に蛇口を向けて、水流も微妙に調節しながら、洗わねばならないのだ。紙で拭くよりは気持ちいいが、片手でずり下がるズボンを抑えながら、もう一方の手で、後ろに手をまわしながら(これはわたしのやりかた、もしかしたら前から派もいるかもしれない)、尻の穴の位置めがけて正確にシャワーを噴射するのはけっこう難しく、相当な慣れが必要である。ちなみに手で水をすくいながらピシャピシャ洗う場合、男性は後ろから前へ、女性は前から後ろへと洗うべしと最高指導者はいっているので、わたしのやりかたはシーア派的には正しいことになる。

 インターネット上にある外国人によるイラン旅行記を見ていたら、男性用小便器にシャワーがついている写真があった。こちらはアラブ諸国ではあまり見かけないものだ。だが、用を足したあと、水で洗うというのも預言者の慣行にもとづいている。また、ハディースには、預言者が小用の際、右手でペニスに触れたり、右手でペニスを洗ったりしてはならないと述べたとも記録されている。少なくとも写真をみるかぎり、イランの小便器につけられたシャワーは、右手でもつようになっているので、男性は左手でペニスをもっていることが前提になっているはずだ。

 しかし、右手でシャワーホースをつかんでペニスに水をかけた場合、これは洗う行為には含まれないだろうか。考えてみると、大便器の場合もシャワーは基本的に右側についている。右手でホースをもってペニスや尻の穴に水をかけて、それから左手で該当部分をごしごし洗うというのが作法なのだろう(小生がもっているホメイニー師の『諸問題解説の書』の英訳には小の場合、ペニスは左手でもつ、水で洗えばOKとなっているが、どちらの手で水をかけるかは書いていなかったと思う。ちなみに、お尻の洗いかたについても具体的に書いてあるので、くわしくはそちらを参照してほしい)。

 世界に冠たる日本のハイテク・トイレ、すでに大のあとの洗浄は完成の域に達しているといえよう。小の場合でも、用を足したあと、センサーで先端を探知し、正確にシャワーを命中させ自動的に洗ってくれるという技術などつくれないだろうか。そうすれば、ハラール・トイレとして逸早くイスラーム市場を独占できると思うのだが。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story