ニュース速報
ビジネス

米学生ローン借り手の信用力、支援打ち切りで大幅低下か=NY連銀

2025年03月27日(木)09時09分

米国ではコロナ禍で導入された学生ローン返済猶予などの支援措置打ち切りに伴って、借り手の信用問題が悪化する公算が大きい――。ニューヨーク連銀は26日のブログでこうした見方を示した。写真は米連邦準備理事会(FRB)。2023年1月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Joshua Roberts)

Michael S. Derby

[ニューヨーク 26日 ロイター] - 米国ではコロナ禍で導入された学生ローン返済猶予などの支援措置打ち切りに伴って、借り手の信用問題が悪化する公算が大きい――。ニューヨーク連銀は26日のブログでこうした見方を示した。

900万人を超える学生ローンの借り手が、今年第1・四半期にかけて信用力が相当低下する事態に直面しているという。

同連銀のエコノミストチームは、信用スコアが高い借り手ほどダメージが大きいように見えると指摘。「プライム層やサブプライム層は、返済が遅れれば学生ローン債務者の間でも総合的な信用力の低下がより大きくなりかねない」と述べ、その結果として借入限度額引き下げや新規ローンの適用金利上昇、全体的な借り入れ余地の縮小などに見舞われると付け加えた。

足元では学生ローンの諸条件が総じてコロナ禍前に戻り、これらの借り手の苦境が大きな問題になっている。

同連銀によると、コロナ禍の各種支援措置が講じられる前の実効ベースの学生ローン延滞率は2018年第2・四半期が14.8%で、19年のほとんどの期間は14%前後で推移していた。ところがローンの支払いが再開された後、昨年第4・四半期の延滞率は15.6%に達し、970万人の借り手が抱える問題債務は2500億ドルに上る。

2月に同連銀が公表したリポートに基づくと、昨年第4・四半期の学生ローン残高は1兆6200億ドル、家計債務の合計残高は18兆0400億ドルだった。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

年内2回利下げが依然妥当、インフレ動向で自信は低下

ワールド

米国防長官「抑止を再構築」、中谷防衛相と会談 防衛

ビジネス

アラスカ州知事、アジア歴訪成果を政権に説明へ 天然

ビジネス

米連邦地裁、マスク氏の棄却請求退ける ツイッター株
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 10
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中