ニュース速報
ビジネス

景気判断据え置き、海外リスクで米通商政策に言及=2月月例報告

2025年02月19日(水)18時44分

 2月19日、政府は2月の月例経済報告で、景気の総括判断を7カ月連続で「一部に足踏みが残るが緩やかに回復している」とした。都内で2017年3月撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)

Tetsushi Kajimoto

[東京 19日 ロイター] - 政府は19日に公表した2月の月例経済報告で、景気の総括判断を7カ月連続で「一部に足踏みが残るが緩やかに回復している」とした。先行きについては、トランプ政権に替わった米国の通商政策にも触れ、引き続き海外景気の下振れリスクに注意が必要とした。

総括判断の表現は、昨年8月に引き上げてから変えていない。内閣府は、個人消費など内需は力強さに欠けるものの、企業の2024年10─12月期業績が好調で、設備投資が景気のけん引役になっていると説明する。

項目別では、輸出を2023年8月以来18カ月ぶりに上方修正した。前月までの「おおむね横ばいとなっている」という判断から、「このところ持ち直しの動きが見られる」に見直した。中国経済が景気刺激策で持ち直しの兆しをみせる中、プラスの効果を受けた他のアジア諸国向けの輸出が押し上げられた。

輸入は24年3月以来11カ月ぶりに下方修正し、「このところ持ち直しの動きがみられる」から「おおむね横ばいとなっている」に判断を引き下げた。今月17日に発表された10─12月期の国内総生産(GDP)も、控除項目となる輸入が減少して外需寄与度を押し上げていた。

個人消費は「一部に足踏みが残るものの、持ち直しの動きが見られる」、設備投資は「持ち直しの動きが見られる」のまま判断を据え置いた。

先行きについては、海外景気の下振れリスクに「十分注意する必要」があるとした。注意する要因としてこれまでも明記してきた米国の政策動向に、「通商政策」を加えた。欧米で高止まりする金利、中国不動産市場の停滞、中東情勢、金融市場の変動、物価上昇も引き続き盛り込んだ。

内閣幹部によると、トランプ政権の政策については「不確実性が大きく、関税政策についても詳細が分からない」として踏み込んで書くことはできなかったという。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独BMW、米関税回避のための特別な交渉は不要=幹部

ビジネス

カタール・クウェート国債を新興市場指数から除外へ=

ワールド

米、加州高速鉄道事業の補助金40億ドル取り消し検討

ビジネス

金利ある世界での利払い費、非常に重大な課題と認識=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中