ベネズエラ、増産体制整備へ油田会社を活用 米制裁緩和受け

ベネズエラ国営石油会社PDVSAは、米国による石油・ガス部門への制裁緩和を受け、国内生産を復活させるために必要な機器や油田サービスの確保に向け国内外の企業と交渉している。写真は、ベネズエラ・マラカイボ湖近くの油田での掘削作業の様子。2022年10月14日に撮影。(2023年 ロイター/Issac Urrutia)
Deisy Buitrago Marianna Parraga
[カラカス/ヒューストン 6日 ロイター] - ベネズエラ国営石油会社PDVSAは、米国による石油・ガス部門への制裁緩和を受け、国内生産を復活させるために必要な機器や油田サービスの確保に向け国内外の企業と交渉している。関係筋が明らかにした。
米財務省は10月、ベネズエラ石油・ガス部門との取引を半年間認めると発表。マドゥロ政権と野党勢力が次期大統領選を巡る協定に合意したことを受けた。
ただ、エネルギーサービス会社ベーカー・ヒューズによると、ベネズエラで稼働中の掘削リグは2014年に80基以上あったが現在は1基しかなく、専門家は早期生産拡大に大きな障害になると指摘している。
野党の大統領選予備選を巡る問題が原因で米国が取引許可を更新しない恐れもあるため、PDVSAは国内に保管されているリグや、部品不足で休止しているリグを再稼働できる油田サービス会社をまずは見つける必要があるという。
ペドロ・テレチェア最高経営責任者(CEO)は7月のプレゼンテーションで、2万7966本の油井を復活させ、生産量を日量170万バレル引き上げることを目指す考えを示していた。
今年の生産量は78万バレルで、これだけの増産を実現するには最長10年間の集中的な取り組みと持続的投資が必要になりそうだ。
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員