コラム

世界のジョーク界を変えた「Abe」

2020年10月02日(金)10時55分

ILLUSTRATION BY AYAKO OCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

<かつて、日本の首相に関するこんなジョークがはやった。「今の日本の首相は、なんという名前だったかな?」――>

【難問】
米ロ首脳会談の際、話題が日本に及んだ。

アメリカの大統領が言った。

「ところで今の日本の首相は、なんという名前だったかな?」すると周囲の側近全員が首をひねり、黙り込んでしまった。

するとロシアの大統領が笑いながら言った。

「みんな、しっかりしてくれよ。そんなことも分からないのかね。それでは日本に対してあまりに失礼ではないか」

アメリカの大統領が答えた。

「これは申し訳ない。本当に恥ずべきことです。反省しましょう。それで、答えは?」

ロシアの大統領は、自慢げな表情を浮かべながらこう言った。

「アルベルト・フジモリだよ」

◇ ◇ ◇

戦後の日本は経済大国としての道を歩んだが、国際政治の世界では十分な存在感を発揮することができなかった。平成に入るとその傾向はさらに顕著となり、コロコロと代わる総理大臣の顔と名前は、もはや「世界の謎」に。

平成元年(1989年)に発足した宇野宗佑内閣は69日、平成6年(1994年)発足の羽田孜内閣は64日で崩壊。海外の人々どころか、日本人でさえ「今の首相、誰?」というような状況が繰り返された。

平成21年(2009年)に民主党政権が誕生してからも、内閣はいずれも短命。弱い野球チームの苦しい投手リレーのようであった。

結果、世界のジョークの中に「日本の首相」が出てくるようなことはほぼゼロであった。そんな中で、世界的に定着していたのが冒頭のジョークである。

ジョーク界を変えた「アベ」

そんな状況を一変させたのが、安倍晋三内閣であった。当初は英語読みで「アベ」ではなく「エイブ」などと間違えて呼ばれることもあったが、第2次安倍政権は実に7年8カ月という長期に及び、「アベ」の名前は日本の政治家としては珍しく世界的に知られる存在となった。「アベノミクス」という造語も浸透した。

2015年4月の訪米時には、バラク・オバマ大統領(当時)主催の公式夕食会に出席。スピーチに立った安倍首相は「野心的な副大統領が大統領を辞任に追い込む」という内容の米ドラマ『ハウス・オブ・カード/野望の会談』に言及した上で、「私はこのドラマを(麻生太郎)副総理には見せないようにしようと思っている」と述べて会場の爆笑をさらった。

「日本の政治家はユーモアがない」というイメージを覆した。

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story